2008年7月アーカイブ

これほどしびれる試合があったでしょうか・・・。結果は延長12回、1-0の銀メダルでした。最後の1球まで息の詰まるような展開でした。先発の岩田(明大)は緩急をつけたピッチングで10回1アウトまで0点に押さえるも、延長12回表ショート荒木(近大)のグラブをかすめるポテンヒットでアメリカに貴重な1点が入りました。試合終了後、河原井監督はチームの一人一人に握手をしてまわり、最後はベンチで声を上げて男泣きでした。監督・コーチ・選手・裏方スタッフの全てが泣けた試合でした。金メダルに届かなかったことは悔しいと思いますが、2年後の2010年第5回大会の目標にしてほしいです。もしかしたら日本開催の可能性もあります。

現地21日の韓国戦の前に、細山田(早大)の父・斗史郎さん(享年54)の訃報が選手に伝えられました。閉会式終了後、選手全員が集合しメダルを天に向けました。『斗史郎父ちゃんメダル獲ったぞ!』細山田の大きな声がチェコブルノ球場に響きました。次回も我々は必ず放送します。野球好きP。

チェコ4日目です。もうここまで来たら暑い寒いなんてどうでもいいです!暑いです・・・。
日本代表やってくれました。河原井監督の誕生日でもある準決勝の韓国戦に見事勝利しました。先発の早稲田大斎藤は9回1失点で完投勝利を収めました。試合前に選手・スタッフ全員で河原井監督と荒木選手をケーキでお祝いしました。みんなから一言ずつもらった河原井監督は、思わずホロッときたそうです。その誕生日の荒木が先制打で勢いをつけ宿敵韓国を破りました。明日は決勝アメリカ戦です。このチームワークなら金メダル第1号になるかもしれません。野球好きP。

チェコ3日目です。今日はものすごく暑いです!熱中症になるぐらいの暑さです!昨日までが真冬で今日は真夏です!チェコの人々はシレ~っと半袖でいます。私はバテバテです。世界は広いもんです。
さて、今日は試合がなく日本チームは練習でした。明日の準決勝へ向け選手達はリラックスムードで練習してました。そこで気になるのが明日の先発ピッチャーです。河原井監督と松岡投手コーチは当然ながら教えてくれません。河原井監督は『本人には伝えてあるよ』と不敵な笑みを浮かべてました。明日からは決勝トーナメントなので当然負けられません。勝って銀メダル以上になるか、負けて3位決定戦にまわるとでは大違いです。相手は韓国ですし当然しびれる試合になるでしょう。

過去の3大会は銅・銀・4位という結果です。今回のチームを見ているとなんとなくやってくれそうな気がします。その大事な試合の先発を任されるのは一体誰なんでしょうか?当然ジャパンのエースがくることは間違いないです。野球好きP。

kids_logo.gifJ SPORTSでは、野球好きのキッズを対象に、8月10日(日)にヤフードームで開催される福岡ソフトバンクホークスの公式戦で普段出来ることのない間近でのプロ野球選手の練習風景視察や写真撮影、球場探検ツアー、始球式や花束贈呈、オンユアマークスが体験できる夏休みキッズデー「J SPORTS野球好きスペシャルイベント」を実施します。

夏休みの思い出として、このイベントに参加したい“野球好き”な小・中学生のご応募お待ちしています。

▼応募はこちら

<キッズイベント詳細>
■日時: 2008年8月10日(日)
■対戦カード:福岡ソフトバンク×東北楽天(18:00プレイボール)
■場所: ヤフードーム(福岡市中央区)
■参加対象: 小学校3年生から中学3年生の男女
■ イベント内容:
練習風景視察・写真撮影・球場探検ツアー・始球式・花束贈呈・オンユアマークス・内野指定席観戦・オリジナルグッズプレゼント等
※イベントの内容は変更になる場合があります。ご了承下さい。
■ 応募締切: 8月1日(金)まで


野球好きPと一緒にチェコに来てます。ガンバレ!?Dです。
実は、私はこちらに来てもう8日が経ちました。かなり疲れてます。しかも!チェコで誕生日を迎えました(三十路です)。虚しかったなあ~。

そんなことはさておきます。世界大学野球選手権は昨日予選リーグを終えました。日本代表は2位で予選通過、明日(26日)いよいよ宿敵韓国と対戦します。僅差の勝負になること間違いなしでしょう。
今日は、選手たちは午前中に練習を行い、午後はフリーです。今日の様子を見る限り、選手にプレッシャーはなく、普段どおりの試合を明日は見せてくれると思います。
今日の写真は、全日本の4番・中田選手です。亜細亜大学の3年生、高校時代は涌井投手(現西武)からホームランを放ったスラッガーです。体重117キロ(今日聞きました)。この体型に似合わず柔らかいバッティングと俊敏な動きで(盗塁もします)、地元でも人気選手です。こちらでは、”ブーちゃん”と呼ばれているらしいです。ここまでは彼本来のバッティングはできていませんが、全日本不動の4番として明日以降奮起してくれるでしょう。
あしたは、皆さんが気になって気になってしょうがないアノ選手に取材します。では明日もお楽しみに。
ガンバレ!?D

7/25 広島東洋カープvs横浜ベイスターズ 15回戦<広島市民球場>

カープどうしちゃたのでしょう?交流戦明けから明らかに調子を崩したドラゴンズも不思議でしたが、7/16からベイスターズ・スワローズ・ドラゴンズ戦の3カードに渡っての悪夢の7連敗。7/11の甲子園球場から始まり、23日のナゴヤドームまで(広島戻りは24日)の13泊14日の長期ロード。クライマックスシリーズを進出を狙うカープにとって、今シーズンを占う大切なこの2週間でした。後半戦を優位に戦えるのか、それとも苦しい戦いになるのか?我々報道陣も大きな期待と興味を持っていました。しかし結果は……!!終わった事は仕方がありません。気持ちを切り替えて行きましょう!今日の写真は【サイクル坊やTシャツ】を来た中継カメラマンの『Yさん』。後ろ姿ですが、右腰の辺りにロードレース用自転車に乗った「カープ坊や」がいます。少し小さくて見にくいでしょうか?昨年好評をいただいたカープ球団とJSPORTSのコラボレーションTシャツの第二弾!今回はJSPORTSの人気コンテンツでもある「サイクルロードレース」も交えてのコラボレーションTシャツとなっています。【サイクル坊やTシャツ】はJSPORTS online shopからお求めいただけます。パソコンをお持ちの方は、JSPORTS online shopにアクセスしてください。デザインも改めてご確認いただけます。正面にも自転車のハンドルを持った「カープ坊や」がデザインされています。申込み受付は7/27までとなっています。是非この【サイクル坊やTシャツ】を着て、球場かテレビの前でカープを応援しませんか?



S宮ちゃん 




チェコ2日目です。相変わらず寒いです。ぱらぱら雨も降ってました。
本日、予選リーグすべての試合が終わり、1位アメリカ・2位日本・3位韓国・4位台湾が確定しました。よって準決勝は、アメリカー台湾、日本ー韓国となりました。当然JSPORTSは日本ー韓国の試合を放送します。

今日はナイターでチェコ戦という事もあって、お客さんも結構にぎやかでした。特に在チェコ日本企業の方々がたくさん応援に来られてました。日本チームにとって大変心強いことでした。
小さな子供さんから大人まで熱心に応援してくれました。意外とは大変失礼ですが、野球のルールや間合いをかなり理解されている応援でした。野球不毛のヨーロッパでこれだけの声援を受けたジャパンは幸せものです。

今日のヒーローは東洋大の十九浦(つくうら)選手でした。地元チェコTVからも取材を受けてました。
もちろん我がJSPORTSのインタビューも十九浦選手です。『つくうら』と大変珍しい名前ですが、今後の日本球界では誰もが知ってる名前になる事間違いなしです。野球好きP。

チェコです。どこです?チェコです。
世界大学野球選手権の取材でやってまいりました。
本日23日、チェコブルノ球場の気温は12度ぐらいでしょうか・・・。12度ぐらいなので実際は何度かわかりまへん。異常に寒いです。22日に真夏の日本を出国した私は当然半袖です。体感はもちろん真冬です。恐ろしい寒さです。そんな訳で我がJSPORTSはこの世界大学野球選手権の模様を録画中継します。不親切ですが放映時間はホームページでチェコして下さい。いえ、チェックして下さい。
星野ジャパンと全く同じユニフォームを着た大学ジャパンが金メダルを狙います。とりあえず今日のアメリカ戦には敗退しましたが、予選リーグ2位以上が確定しているので準決勝進出は決定です。
もしかしたら今日のアメリカ戦の敗退は、準決勝の対戦カードを選ぶための計算?かもしれません。いずれにしても我々は放送する事になってます。
メダルの結果は新聞・ニュース等で報道されますが、真の野球好きはJSPORTSの放送を見るまで結果を我慢してください。野球好きP。

7/22 中日ドラゴンズvs広島東洋カープ 14回戦<ナゴヤドーム>

首位タイガースの背中が遠退く中、セ・リーグの注目は2位3位狙いになりそうな予感。クライマックスシリーズ進出を視野に入れ、その席を争う中日ドラゴンズと広島東洋カープの直接対決。戦い易さから言えば、ホームでクライマックスシリーズを戦いたのが本音でしょう。まして今年のカープは、広島市民球場ラストイヤー!「クライマックスシリーズと日本シリーズを市民球場で!」と言うのがチームやファン・広島市民総意のハズです。シーズンはまだまだ半分です。一波乱も二波乱もありますよ!!

さて、ナゴヤドームは昨日から【ゆかたデー】を開催中!やはり、“夏”って感じがします!写真に写っているのは、チアドラゴンズの女の子達。普段球場で会いますが、浴衣を着ていると、『可愛さ○割増し』ですよねぇ〜(笑)チアドラ女性陣に怒られてしまうので、セクハラ発言は置いといて…あっ(忘れてた)、ドアラ!!君の浴衣姿も可愛いよ〜(一応、言っとかないと、後でスネられても困ります。。。)

この【ゆかたデー】ですが、明日(23日)まで開催中です。ナゴヤドームに浴衣で来場の方にはプレゼントがもらえます。ゆかたデー特製「ドラゴンズタオルハンカチ」を先着2000名に!また、各テナントごとに「おつまみお菓子」プレゼントや「特典」があります。以前紹介した【ドラゴンズミュージアム】に「ミニ縁日コーナー」が登場したり、イベントが盛り沢山用意されています。詳しくはナゴヤドームでお聞きになるか、ナゴヤドーム・ドラゴンズのホームページでご確認ください。夏休み最初のデートや家族サービス・仲間との交流を、ナゴヤドームで過ごしてみませんか?もちろんJSPORTSでのテレビ観戦もオススメですよ!!



S宮ちゃん 




同郷

| コメント(0) | トラックバック(0)

ポ〜ニョ♪ ポ〜ニョポニョ♪ にょにょにょにょにょーん♪ こんにちは、イバンです。この曲が頭から離れません。

今日はデニー友利さんと大塚光二さんのダブル解説でマリーンズ対ライオンズをお届けしました。デニーさんのお話はいつも興味深く、勉強になります。特に今日はマリーンズの先発・渡辺俊介選手が88球の無四球完投という活躍だったので、デニーさんの投手視点からの解説はハマッていたのではないでしょうか。もちろん我らが光ちゃんも大活躍でした。ときには天然ぶりも発揮しながら、放送席は活気に溢れていました。

試合は八者連続安打も飛び出し、16対0とマリーンズの勝ち。前日の17失点の仕返しをするかのような試合となりました。通常16点も入ると試合にしまりがなくなるものですが、渡辺俊介選手の好投のおかげで楽しい試合がお届けできました。

さて、今日の解説のデニーさんは実は沖縄出身。マリーンズの大嶺選手と同郷なんですね。余談ですが僕とJ SPORTS STADIUM 実況・節丸裕一さんも同郷(高校の先輩後輩)です。話しを戻します。大嶺選手がデニーさんに挨拶したいということで、お二人を引き合わせることに(実は、仲介してくださった広報さんもデニーさんと同郷。小学校の同級生だそう)。デニーさんはクールに沖縄弁をしゃべってました(笑)。ふたりは大嶺選手が1勝したら島料理(沖縄料理)を食べに行く!という約束を交わしてふたりはお別れ。近々、その日が訪れるのではないでしょうか。

大嶺選手!楽しみにしてますよ!! デニーさん!その夜の報告をお待ちしております(笑)!!


イバン




7/19 中日ドラゴンズvs阪神タイガース 13回戦<ナゴヤドーム>

いゃぁ〜、タイガースは強いですねぇ〜ホントに…昨日は川上・下柳両投手の投手戦。今シーズン(特にタイガース戦)は、打線が打てない印象があります。ドラゴンズ側からすれば、エース川上が最小失点で岩瀬に繋ぐ『必勝パターン』を考えたハズです。思惑通りのハズだったのに…さぁ、今日こそは!和田選手のタイムリーヒットで先制したものの、鳥谷選手の逆転3ランホームラン…まだまだ、これから!

さて、今日は食事の話。【剛球一本! 味のストライク弁当】皆さんがナゴヤドームの売店で購入できるお弁当です。知らない方もいらっしゃると思いますが、今シーズンからの新製品です。昔からナゴヤ球場やナゴヤドームに行かれていた方は、《ホームラン弁当》をご存知だと思います。今年は《ホームラン弁当》発売30年目なんだそうです!知らなかった(笑)その30周年を機に、食材を厳選して作られたそうです。シーズンも中盤に入ると、報道関係者の食堂メニューにも飽きてきます。口直しではありませんが、たまにはスタンドに行って弁当を買ったりもします。ボリュームもバリエーションもあり、美味しかったですよ!ナゴヤドームに行かれたら、食べてみてはいかがですか?野球に集中するためにも、試合前には食べ終わってくださいね!もちろん私も試合前には食べ終わりました。とは言うものの、試合中にブログを書いてる場合じゃありませんね!?ブログを書いてる間に、タイガースが追加点。『サボり』ではありませんよ!ブログも立派な仕事です(笑)さぁ、試合も終盤に入りました。試合に集中しま〜す(笑)!!セ・リーグのためにも、ドラゴンズ頼みますよ!



S宮ちゃん 





みなさん、こんにちは!
毎日暑い日々が続きますが、いかがお過ごしですか?


さて、15、17日の千葉ロッテ戦の中継はいかがだったでしょうか?
ゲスト解説に、あの大投手 伊良部 秀輝さんを招いての中継でした。

多くの経験と体験に基づいた解説は、「本当に勉強になる」の一言。
そして、何よりもそのオーラがすごい。やはりメジャーの大舞台で並み居る強打者を相手にしてきた方ですから。
中継中、僕は放送席でスコアをつけていたのですが、最もそのオーラを感じだのが実況の方と変化球について話をしている時でした。
話が伊良部さんの決め球であったウォークの話になると、伊良部さんは「ウォークというのは・・・」といいながら、自然と手がウォークの握りに。

もうその握りが現れた瞬間、その手にはないはずの白球が・・・


間違いなく僕には見えました。


オーラがプンプンです。
みんなあの握りにやられたのです。


みなさんにも放送を通して、そのオーラを感じられたら幸いです。


ロッテの連勝は止まってしまいましたが、J SPORTS STADIUMはとまりません。
今日も球場の熱気、情熱、歓喜をお伝えできたらと思います。

では、今夜もJ SPORTS STADIUMで。


※写真は私、新人Mのウォークの握り。白球どころか、その手がどこかの生物のようにも見えます。


さてさて。
ついに本日、北京五輪に挑むべく、日本代表戦士が星野監督の口から発表されます。

「あの人は選ばれるのか?」
「あの人は間違いないだろう。」

様々な妄想をめぐらせ、周りの野球好きと共にあーでもない、こーでもないと話をする。
楽しいひと時でもあります。


注目点といえば、やはり上原選手が選ばれるかどうかでしょう。
今朝のスポーツ紙でも「国際経験は随一」と信頼を置く、星野監督の思いが載っていました。
しかし、昨日は1アウトもとれず、中日打線にノックアウト。不安の残る投球内容となってしまいました。
注目です。

僕個人の注目はG.G.佐藤選手。
今シーズンはノリにノッているだけに、大会中はラッキーボーイのような存在になるのではないかと、僕はふんでいます。


まあ、とにかく、今からわくわくどきどき。
楽しみです。


さらにJ SPORTS STADIUMでは、千葉ロッテの選手が選ばれた場合、本日の千葉ロッテ戦中継内で代表選手の会見模様を放送する予定。
さらにさらに、本日は橋本清さんと伊良部秀輝さんとW解説。
なおさら見逃せません。

J SPORTS STADIUM2008 「千葉ロッテ×オリックス」
J sports 2にて18:00~ON AIR!!!

※写真はまあ間違いなく選ばれるであろう面々のビックリマンシール。

(中継のお弁当大好き)新人M

HAPPY BIRTHDAY TO YOU♪ HAPPY BIRTHDAY TO YOU♪

HAPPY BIRTHDAY DEAR……………イーバーン♪ HAPPY BIRTHDAY TO YOU♪

こんばんは。25歳になりましたイバンです。月日が経つのは早いです。

今日はプロ野球はお休みでゆったりめな一日。最近ブログに登場するMと昼食を摂ったあと、コンビニに向かいました。目的はビックリマンチョコ☆ ひとつずつ買いに行くのは面倒だ、と、言ってしまいました「箱で売ってください」。

「今出している分しかありません」

「じゃあこれ全部」。

いわゆる“大人買い”。あのコンビニにビックリマンを求めに行った方、ごめんなさい。再入荷までもう少しお待ちください。ちなみに、記念すべき一袋目のシールは、“キャプテン”宮本慎也!! 幸先の良いスタートです。

大人買い初体験でしたが、あまり気持ちの良いものではありません。なけなしの小遣いを手に菓子店に行ったあの頃……抑えきれないワクワク感は大人買いでは買えませんでした。初めての大人買いをした達成感、そして空虚感…。“とき”について色々と考える25歳の誕生日でした。

さて、明日のJ SPORTS STADIUM 2008 マリーンズ対バファローズは、ダブル解説です! お馴染みの橋本清さんともう一人………初登場! 伊良部秀輝さんです!! 僕も楽しみで仕方ない!! では、明日18時からJ sports 2でお会いしましょう!


イバン





う~、引き分けてしまいました。
中日ドラゴンズ。今日は対ヤクルト戦の中継担当でした、新人Mです。

小笠原がふんばりの投球をするも、1-1の引き分け。
ヒットは出るものの、つながりがありません。
特に荒木選手は6打数0安打。ことごとくチャンスをつぶしてしまいました。
くやしい・・・


ところで、みなさん。
みなさんの「野球好き」となったきっかけはなんですか?

ちなみに僕の場合は、元中日の与田選手でした。
当時、まだまだ子供だった僕は何気なく某テレビ局の野球コーナーを見ていました。(←朝の7:30にやっていたあの名物コーナーです)
そこに現れたのが、当時バリバリの剛速球を投げていた与田選手。「日本最速」との響きと共に、とにかくかっこよく見えたのです。

「うわ~、すげー」
その後は親に中日の野球帽を買ってもらい、毎日のように放課後の校庭で野球漬けになるのです。
名古屋とは全くというほど縁もゆかりもない僕が、「中日好き」、「野球好き」になったのはそんなきっかけからでした。


みなさんの「野球好き」となったきっかけをお聞かせください。
コメントお待ちしてま~す☆★

※写真は中日好き僕を狙ったかのような、川上選手のビックリマンシール。

新人M


はじめまして!!こんにちは。
4月からこの野球班に配属になりました新人Mです。
よく周りからは「新人には見えない。」などと言われますが、イバンと同期の入社2年目。
まだまだ初心を忘れず、低姿勢で野球及び野球好きのみなさんとお付き合いしていきたいと思います☆
よろしく!!

ところで、みなさん。
当ブログの「スタッフ」欄の紹介文が更新されたことには気がつきました?
実は野球好きPからの「ブログを更新せい!!」との一言により、「ブログ部長」ことイバンを先頭にし、ブログ強化の最中なのであります。
ですから、最近は更新も頻繁なのですね。

はい、まずは毎日更新。
「1日1ブログ」。
見逃せません。


これからの「野球好きブログ」に乞うご期待!!!

※写真は野球好きPが決死の覚悟で神宮球場で撮ってきた1000試合出場達成直後のつば九郎。
彼も僕から見れば大大大先輩。1000ブログ投稿を目指し、がんばります。

ド♪はドーナツのド♪、イ♪はイバンのイ〜♪

こんばんは。弁当部長ことイバンです。なぜ弁当部長かと言うと、中継や番組には出演者スタッフ弁当が不可欠なのですが、その弁当発注を担当していたらいつの間にか部長に昇進してました。

さて、“食”というのは中継のなかの数少ない楽しみのひとつ。J SPORTS STADIUMの実況・大前一樹さんも千葉の弁当には一目置いています。というのも千葉マリンの弁当(マリーンズ弁当?)には、対戦相手にちなんだ食べ物が入っているのです。「相手を食う!」ということなのでしょうか。大前さんも過去には2回ほどブログで弁当リポートされています。

そんな大前さんが気にされていたのは、「ファイターズ戦は何が入っているんだろう? ハムづくし??」確かに気になるところです。しかし残念ながら大前さんはこの連戦は千葉マリン担当ではありません…。ということで、今日はわたくしイバンが大前さんのお株を奪う弁当リポート(笑)!!


ハムづくしに期待を膨らませフタを開けると……むむっ!? 目の前にハムがーーっ!


………ない。まったく無い。

速報スポーツTV!(J SPORTSケータイサイト)並みの速さで大前さんに報告しようかと思いましたが、さすがにそれは失礼なので止めました(正解!)。代わりに写真を撮ったのでこの場を借りてお伝えします。

気になるメニューは、海の幸=ホタテご飯、キングサーモンの西京焼、イカの味噌焼、カニ爪のフライ、カニ酢、そして大地の恵み=肉じゃが、アスパラなどなど…。バリエーション豊富なのが嬉しいところ。弁当を充分堪能してフタを閉めようとしたところ、緑のビラビラ(パック寿司に入っているやつ)の影に何か光るものが……


あーっ! あった☆ウィンナー(笑)。ハムではありませんでしたがしっかりありましたよ。僕はしっかり相手を“食って”、中継に臨みました。ちなみにこの試合のウィナーはマリーンズでした。お後がよろしいようで。


イバン




イバンです。「イバン」のアクセントは「バ」です。せ〜の、イバン!

こんばんは。今日の清水選手は初回に2点失うも立ち直り、今季6度目の完投。これでチームトップの7勝目です。今季の清水選手はは1イニングに泣くことが多かったので、初回の2失点は先行きを不安にさせましたが、その後は落ち着いたピッチングを見せてくれました。

最近のマリーンズの投手は調子を取り戻しつつあります。名前を見ると粒揃いでありながら前半戦は投手の不調からチームはブレーキ。しかし、悩みのリリーフ陣もパ・リーグ再開後は復調を見せてます。クライマックスへ向けてダークホースとなる予感!(←希望8割、予感2割)

そんなこんなで失礼しますが、今日はマリーンズのスポンサーであるホテルのスペシャル・デー。幕張にそびえ立つ摩天楼はスタジアムに向かって光の声援を放っていました。その様子をみなさんにもお裾分け。

ではまた明日。J SPORTS STADIUMで。


イバン




こんにちは。深澤慶です。

西武ドームでは、期間限定で西鉄ライオンズのユニフォームを復活させて戦う、ライオンズ・クラシックが催されています。そのユニフォームは白と黒のツートーンカラーで、ごくシンプルなのですが、非常にかっこよく、何よりかつての“野武士軍団”のイメージも重なって、「強そうだ!」という声もあがっていました。

ユニフォームというと、最近では斬新なものや艶やかなものが新デザインとして登場したりもしますが、こういった昔懐かしいユニフォームがまたかっこよかったりもするのだなと感じさせられました。

そもそも、当時を知らない私からすると、30年以上も前のユニフォームがこんなにかっこよかったのかということに驚かされますし、いいものはいつの時代でもいいものなのだなと感心させられます。

また、ユニフォームだけではなくNLのロゴもかっこいいのですが、そのロゴというのが、当時の三原監督と、今回のイベントのエグゼクティブ・プロデューサーも勤められている、豊田泰光さんによって生み出されたということにも驚かされました。

さて、このライオンズ・クラシックは、パ・リーグ5球団との対戦時に行われ、現在は2カードを消化。ネット販売のグッズは大人気で、観戦に訪れたファンもいつも以上に盛り上がり大盛況となっておりますが、名残惜しくも残すは3カード(7/28、29 vsBs 8/10,11,12 vsF 8/19,20,21 vsH)のみ!

まだ生でご覧になっていない方、当時を知る方、知らない方、どんな方でも楽しめると思いますので、ぜひぜひ球場に足を運び、その興奮、感動に酔いしれてみてください。
もちろん、球場に足を運べないときは、J SPORTS STADIUMで!


ライオンズ中継スタッフ 深澤慶

おばんです。イバンです。今日もマリンです。(←使い回し)

今日はビジターナイトデイ。ホームのマリーンズが一年に一度、マリンスタジアムでビジターユニフォームで戦う日です。そのため、スタンドも真っ黒。いつもダッグアウト内に掛けられている26番ユニフォームも今日だけはビジターです。

マリーンズは3連勝で最下位脱出、一方ホークスは9年ぶり7連敗。王監督もさすがに緊急ミーティングを開いたのか、試合後しばらく姿を現しませんでした。

今日のファイン・プレーは何と言ってもマリーンズの大塚選手です! 事は試合前のウォーミングアップ中にに起きました。マリンではお馴染みのウグイス嬢の方があの声で大塚選手を呼び出しました。

「お呼び出しを申し上げます。大塚選手、大塚選手」

何だ!?と思ったら…


「ユニフォームが違います。至急お着替えください」


!!!!!!

そう、今日のマリーンズはビジターユニフォーム。大塚選手一人だけホーム仕様を着用していたのです!! 今年の第2ホームユニとビジターユニって似てますよね(笑)。当然、辺りは爆笑の渦に飲み込まれました。ネタなのか素なのか真相は闇の中ですが、僕にとっては今年一番のファイン・プレーでした。

明日はデイゲーム。どんなプレーが飛び出すでしょうか。その模様はもちろん、J SPORTS STADIUMで。


イバン




おばんです。イバンです。今日はマリンです。7月4日、今日は合衆国の独立記念日ですね。僕の「独立記念日」は1月30日でした…。というか、お相手に「独立宣言」されました…。

今日は暑かったですね。とてもジメジメしていました。まさに梅雨の合間の晴れ間といったカンジでした。今日の試合のポイントは初回でした。1死、1・2塁のチャンスにして無得点に終わったホークスに対し、マリーンズは2死ながら2点を挙げ試合の流れを作りました。球が浮き気味の大隣選手を早めに捕らえられたのが良かったと思います。

そして大松選手の満塁弾。ここで試合が決まりました。大松選手は普段は優しい眼をしてますが、打席に立ったときの眼は鋭い! 別人のようです。そんな集中力がもたらしたHRだったかもしれないですね。ちなみに、ホークスファンが気になる小久保選手情報ですが、試合後の王監督によると骨に異常はないようです。軽傷だと良いのですが…。

さて、そろそろ七夕(たなばた)だって気付いていました? マリンスタジアムは毎試合イベントが盛りだくさんで、この3連戦は七夕イベントをしています。そんな七夕にあやかって、今日は唐川選手に短冊(たんざく)を書いてもらいました。彼の持つ短冊には…「優勝するぞ」の文字が。7月4日現在、首位と10ゲーム差で不本意ながらリーグ最下位のマリーンズ。しかし、クライマックスシリーズ出場圏内の3位とはまだ5ゲーム差。60数試合残して選手たちが諦めるはずがありません。今後の巻き返しに期待したいですね。

それにしても唐川選手、達筆です。でも、習字の受賞歴はないようです。ちなみに、僕もまぁまぁ達筆です(特技:自画自賛=プロフィール参照)。野球班の先輩方も達筆揃いです。そんなところもこのブログではジャンジャン出していきたいと思います。結局、最後は内輪ネタです。ではまた明日、J SPORTS STADIUMで。


イバン


追伸:唐川選手本当好青年。←北京オリンピック仕様に表記。




7/4 広島東洋カープvs東京ヤクルトスワローズ 6回戦<広島市民球場>

セ・リーグ首位のタイガースか2位のドラゴンズに3連勝。金本選手はもちろん赤星選手・新井選手と好調が続いています。これにより2位〜5位の争いが面白くなってきましたね!。カープとスワローズの試合。ルイス・石川両エースの投げ合い。投手戦を予想したものの、初回から点の取り合い。。青木選手・シーボル選手の上手いホームランも見応えがありました!客席の皆さんも、大いに野球観戦を楽しんでいたような盛り上がりでした。写真は試合終了後の広島市民球場の正面入口です。今更ですが、「今年で終わりなんだなぁ」と感慨深くシャッターを押してしまいました。【夢と感動をありがとう】シーズンは半分しか消化していないにも関わらず、ライトに照らされた文字が淋しさを倍増させます。間もなく夏休みに入る時期ですよね?普段市民球場に足を運べない方も、夏休みを利用して広島市民球場ラストイヤーを感じてみませんか?昔ながらの野球場!!いいもんですよ!!!



S宮ちゃん 




こんにちは、イバンです。7月に入りました。そろそろ25歳です。

今日、以前お話したビックリマンチョコを買いました。ロッテの回し者ではありません。ただのロッテ担当です。チームの状態がよくないのは、担当のせいではありません。

今日のビックリマンはG.G.佐藤です。飛ぶ鳥を落とす勢いで星野JAPANに追加招集され、最終候補にも残った彼です。日本代表での登録名は本名の佐藤隆彦。最終候補リストを初めて見たとき、誰だか分かりませんでした。

ちなみにロッテのサブローは大村三郎です。特にオチはありません。あしからず。

イバン

このアーカイブについて

このページには、2008年7月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2008年6月です。

次のアーカイブは2008年8月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。