これほどしびれる試合があったでしょうか・・・。結果は延長12回、1-0の銀メダルでした。最後の1球まで息の詰まるような展開でした。先発の岩田(明大)は緩急をつけたピッチングで10回1アウトまで0点に押さえるも、延長12回表ショート荒木(近大)のグラブをかすめるポテンヒットでアメリカに貴重な1点が入りました。試合終了後、河原井監督はチームの一人一人に握手をしてまわり、最後はベンチで声を上げて男泣きでした。監督・コーチ・選手・裏方スタッフの全てが泣けた試合でした。金メダルに届かなかったことは悔しいと思いますが、2年後の2010年第5回大会の目標にしてほしいです。もしかしたら日本開催の可能性もあります。
現地21日の韓国戦の前に、細山田(早大)の父・斗史郎さん(享年54)の訃報が選手に伝えられました。閉会式終了後、選手全員が集合しメダルを天に向けました。『斗史郎父ちゃんメダル獲ったぞ!』細山田の大きな声がチェコブルノ球場に響きました。次回も我々は必ず放送します。野球好きP。
お疲れさまでした。
結果は残念でしたが、良い試合だった様子。
よっかったっす。。
>次回も我々は必ず放送します。
期待しています。
ブログもぜひ(笑)。
気をつけてお帰りくださいね。
文字でしか状況は分からない状態でしたが
これほど手に汗握る試合は、あったでしょうか
パソコンの前で1分更新で「次は・次は・・・」と
1点差で負けてしまって悔しいとは思いますが
最高の試合だったのでは、 試合後皆で細山田君のお父さんの為メダルを掲げている写真を見た時は、涙があふれてきました。
8/1・2日の放送を楽しみにしています。
出来れば2年後の世界大会は全試合放送をお願い致します。
日本で開催とか・・・ ブログいつも楽しかったです。
録画中継みました。
日本人の応援もいてびつくり(笑)。
やっぱり中継があると違います。
カメラさん、実況さん、お疲れさまでした。
またよろしくお願いしまーす。