やはりシビれました。
延長11回。3時間55分のゲームでした。
大熱戦でした。大死闘でした。
見事な連覇でした。
今日は、午前中に庄内空港から東京に移動しました。
フラッフラで羽田に到着しました。
感想は、"暑っ!"でした。
我々は鶴岡泊まりですが、
選手たちは試合終了後、約160㎞離れた仙台に戻ってます。
選手バスが宿舎に戻ったときは、午前1時をまわってたらしいです。
今日の午前中に、仙台→東京への移動です・・・。
私なんか午前1時ごろは、イバン様ほか皆様と、深夜に水を飲んどりました。
今日の先発は、斎藤佑樹とゲリット・コールでした。
コールは第1戦の松山に先発したピッチャーです。
アメリカ代表のエースです。ヤンキースを断った男です。豪腕です。
日本は前回対戦した時に、完全にやられました。
手も足もヒットも出ませんでした。
が!
野球はわからないもんです。
今日は、コールから4点を奪いました。
5回途中で降板です。
終わってみれば、8-7でサヨナラ勝ち。
まさかのまさかです。
私も久しぶりに中継車で絶叫です。WBC以来です。
今回は録画放送です。
ぜひ、放送を見た方がいいです。
愛に飢えている人は必見です。
最近感動を忘れてすさんでいる人は絶対に見るべきです。
ちょい興奮です。間違いなくシビれます。
見てよかったと思います。
私が一番シビれたプレーは、
11回裏、途中出場のキャッチャー小池(青学大)が選んだファーボールです。
15球も粘りました。
今大会は控えにまわることが多かった小池ですが、大一番で恐ろしい執念を見せました。
感動の仕事人でした。サヨナラを呼んだプレーでした。
歓喜のサヨナラホームインは小池でした。
解説の佐々木親分が叫んでます。
いい味だして解説しています。
ちなみに、八峯テレビ石井は泣いてました。
優勝決定にふさわしい試合でした。
試合終了後に、榎本監督へ祝福の挨拶をしに行きました。
試合中は鬼の形相で指揮していた監督も、
お会いした時は、重圧から解放されて抜け殻のようでした。
『これで大阪に帰れます・・・』
正直な気持ちだと思います。
ごくろうさまでした。
そして優勝おめでとうございます。
来年は世界選手権です。
当然監督は榎本さんです。
日本開催です。
我々は、
もちろん放送です。
野球好きP。
八峯テレビ 石井です。
野球好きPさん、 私が泣いたのはバレていたのですね。
恥ずかしいです。
それにしても日本の粘りは凄かったです。
途中、あぁ終わったなあという空気にもなりましたが、そこからよく巻き返しました。
結果論かもしれませんが、15球ほど粘って出塁した小池選手(だったかな?)がポイントだったような気がします。
あの気迫が日本ベンチの空気を変えたのではないでしょうか。
私個人的には、スイッチャーという立場の中で、初回に基本的なミスをしました。
野球中継に携わる者として恥ずかしいかぎりです。
猛反省です。
野球の神様に怒られます。
必ずリベンジします。
野球好きP様、そして野球班の皆様、移動続きのなかたいへんお疲れさまでした。
次回は週明けに「私の聖地」、西武ドームの中継でお世話になります。