日米大学野球第4戦 山形鶴岡

| コメント(0) | トラックバック(0)

山形です。
鶴岡市です。

鶴岡ドリームスタジアムです。

午前中に仙台を出て、約160㎞の旅でした。

レンタカーで2時間ほどでした。


鶴岡地方の天気予報は夕方から大雨・・・。

我々が到着したころから、空に黒~い雨雲が広がり始め、
こりゃ確実に降るな、どしゃっぶり・・・ って感じでした。

風も非常に強く、日が暮れるとかなり寒かったです。

寒かった?

7月も半ばというのに、めちゃくちゃ寒かったです。
昨年のチェコほどではありませんが、半袖ではブルブル震えます。

実況のボヤッキー谷口などは、雨がっぱをジャンバー代わりにしてました。
今日の放送席はスタンドだったので、寒さと強風で、くっちゃくちゃになってました。

しかしスタンドの熱気は凄かったです。

小さな球場なのですが、内野席は空席が一つもなく、
ギッシリ満員でした。これには驚きました。

お客さんの熱気が伝わったのか、
試合は雨にあう事もなく、無事に行われました。

今日のジャパンは快勝でした。

走塁やスクイズも見事に決まり、亀谷(法政)にも本塁打が出ました。
いい流れの試合展開でした。いい点の取り方でした。

先発の二神も、初回から気合のピッチングでした。

榎本監督も、ベンチで大声だして指示してました。

こちらも相当気合が入ってました。
ちょい放送禁止用語もありました。ちょいです。

私もその気合ぶりに、ちょい感動してしまいました。
みんなの一体感が凄かったです。

初めて、放送禁止用語で感動しました。

監督の『××××!わっれぇーい!』にジーンときてしまいました。


試合後の監督は、大変物静かなおっさんに変わってました。

私は記者会見でカメラを回してたのですが、
会見中に監督と握手です。つい手が出ました。つい握手です。

あまり見ることのない光景です。

ウインクではなく握手です。


これで2勝2敗になりました。
いよいよ明日は神宮決戦です。最終第5戦です。

日本は大会2連覇と、国内開催13連覇が懸かってます。

間違いなくシビれる試合になるハズです。

明日の中継担当は私、技術は八峯テレビ、
そして先発は、斎藤佑樹です。


野球好きP。

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://111.89.140.190/mt/mt-tb.cgi/1283

コメントする

このブログ記事について

このページは、が2009年7月15日 23:58に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「日米大学野球第3戦 仙台」です。

次のブログ記事は「日米大学野球第5戦 神宮」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。