高校の大先輩

| コメント(0) | トラックバック(0)

イバン・ヨシダー。Si! Aqui´ estoy! イバン吉田です。大前さんのブログではキャシャリンです。体重はヒ・ミ・ツです。

下の写真と見比べてはいけません。片やパ・リーグの熾烈(しれつ)な争いを語るにふさわしい、10.19の経験者、解説・阿波野秀幸さん。片や「男は美白だろ」と言わんばかりにパック中の節丸裕一アナウンサー。ろくな学校出てないんでしょうね、節丸先輩は!(あれ? 僕と同じ高校でしたっけ?)

さて、今日のマリーンズ対ライオンズの先発は清水直・涌井両投手。対照的なスタートでした。少ない球数でリズム良く相手打線を抑えた清水直行投手、一方制球の定まらないところにチームプレーで漬け込まれ失点した涌井秀章投手。3回までに試合が見えたかと思いきや、7回にライオンズが2点返すと状況は一転。緊迫したゲームは総力戦で終盤へ進みます。3対3で迎えた7回ウラ、マリーンズは今江選手のHRで勝ち越し、8回以降は川崎、荻野両投手の新・テッパンリレー。息の詰まる熱戦を制したマリーンズは、この3連戦を首位・ライオンズを相手に勝ち越しで終えました。

札幌ではファイターズのサヨナラ劇、仙台ではバファローズが6連勝と、パ・リーグは益々盛り上がってきました。目の離せない展開は続きますが、何度も言うように明後日から夏休みです。しばらく目を離します。パ・リーグも気になりますが、海や山も気になるのです。バレンタインの来年は気になりませんが、来年のバレンタインは気になるのです。チョコっとだけね。

次回のブログはどこから更新しましょうか…。


イバン


トラックバック(0)

トラックバックURL: http://111.89.140.190/mt/mt-tb.cgi/724

コメントする

このブログ記事について

このページは、が2008年9月 4日 23:59に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「熱パの歴史」です。

次のブログ記事は「ピンポン」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。