今日は千葉マリンです。イバンと一緒です。イバンって!吉田でしょ?まあどうでもいいです。パ・リーグは相変わらず大混戦です。私の勝手な希望ですが、2位・3位の順位確定は最終戦あたりまでもつれてほしいです。
20年前の1988年10月19日、川崎球場でロッテ−近鉄のダブルヘッダーが行われました。この年は西武と近鉄が最後まで優勝を争いました。先に西武が全日程を終えて近鉄の結果待ちでした。近鉄はシーズンの最終日がロッテとのダブルヘッダーになりました。いわゆる10.19です。近鉄は残り2試合を全勝しないと優勝はありませんでした。引き分けでもダメだったのです。
第1試合はミラクルで逆転勝ち。9回は2日前に完投していたエース阿波野をストッパーに送りました。そして運命の第2試合・・・。仰木監督は1点リードの8回に再度連投の阿波野を送ります。結果は同点ホームラン・・。そのまま引き分けでした・・・。大死闘でした。試合後、放心状態で遠くを見つめる仰木監督と、人目をはばからず号泣していた阿波野の姿は今でも忘れません。
そんな思いから、今年のパ・リーグも最後まで熱パてあってほしいのです。
そしてそんな阿波野さんが今日の解説です。
野球好きP。
熱パの歴史
トラックバック(0)
トラックバックURL: http://111.89.140.190/mt/mt-tb.cgi/723
残業しながら、
ヤフーでロッテ戦みながら、
ブログ読んでます。
今日も先制点!がんばってほしいです、ロッテ。
写真は阿波野さんですか?
逆光で分かりにくいです。
ヤフーでは阿波野さん解説してないみたいですが何故ですか?
以前、イバンさんは何人か聞いていた者ですが、
「吉田さん」って言うのですね。
ロッテ戦の担当されてるんですね頑張ってください。
このブログ意外と面白いんで、
携帯電話でも読めるようにしてください!
はなはなさん写真見にくくてすみません。携帯で撮ってるので中々うまくいきませんでした。次からはもうちょっとがんばってみます。写真はもちろん阿波野さんです。私でも吉田でもありません。ヤフーはJSPORTSではないので出演者が違います。
これからもよろしくお願いします。
バレンタイン通りの住人さん。
そうです。吉田です。今年中に彼女ができる吉田です。これからは吉田のことをよろしくお願いします。
ヤフーとJSPORTSさんで解説の方が違うんですね。
これから急いで帰って、今日は阿波野さんの解説で楽しんでみます!
野球好きPさん、今日球場でお会いしたハゲです(節○ではありません)。
10.19は、当時西武ファンだったので、死闘どうのこうのより、西武の胴上げのシーンの方が印象に残っているという、ひねくれた思い出しかありません。
CSシリーズ争いは、仕事的には、ロッテかソフバンの2位通過を期待したいですが、清原選手がまずCS第2ステージを西武と戦い、日本シリーズを巨人と戦う、というのが野球界の発展と盛り上がりには一番いいのではないかな、と思ってます。
それでは、またどこかで!!
千葉の奥の方~に在住のハゲさん。
自らハゲって。でもハゲてるな。
そうなんです!オリックスなんです。単独2位まで上がってきたね。阪神もなんとなく危なくなってきたので、ひょっとすると・・・。西武を破って巨人を破ってなんて事があるかも。