日米大学野球日記・その3

| コメント(4) | トラックバック(0)

[7/1 コロンビア・サウスキャロライナ]

野球好きの皆さん、お休みなさ岩本貴裕![亜細亜大・外野手・代表4番!]今日もお馴染みの茶魔語ならぬ「ヤキュ語!?」で深夜2時を過ぎたコロンビアから日米大学野球日記をお届けします!

今日は地元コロンビア周辺の大学選抜チーム「COLUMBIA・BLOWFISH」と初の練習が行なわれました。BLOWFISHとは「ふぐ」のことです。河豚が愛称のチーム、微妙です( ̄□ ̄;)!!

結果から言うと4ー7で、日本代表、負けました(T_T)

地元メディアでもハンカチ人気が報道されているせいか、観客は2027人も入り、試合前には両国国歌も流れ始まった練習試合初戦。先制したのは日本代表。3回表、連続フォアボールのランナーがダブルスチールで2・3塁とし、キャプテン小窪がタイムリーで2点を先制!そして早稲田のキャプテン田中のタイムリーも出て3点差にした日本代表。投げては左右のエース、大場(3回)・加藤(2回)が5回をノーヒットピッチング!しかし、6回から登板した我らが佑ちゃんが崩れました。フォアボール、エラーも絡み被安打3の4失点。河原井監督は1イニングで交替させようか早稲田の監督でもある応武コーチと相談したそうです。しかし、悪いまま下げるのもどうかと、もう1イニング続投。佑ちゃんファンの皆さん、ご安心を。続く7回はきっちり三者凡退で抑えました!佑ちゃんいわく「調子は悪くなく、スライダーのキレも悪くないので考え方を変えたい」とのことです。そして日本代表は8回に荻野の犠飛で同点に追い付き、迎えた最終回。ピッチャーは2イニングス目の榊原。河原井監督は前の回からタイミングが合っていたと話すように、ツーベースとフォアボールのランナー二人を出し、サヨナラスリーランを浴びてしまいました(;_;)。

残念ながら負けてしまいましたが、明るい話題は、松本[早稲田・外野手]が河原井監督不安視の野手陣で、3打数3安打2四球の全打席出塁と一人気をはいていました!松本選手もかなりイケメン。赤丸急上昇です!!!

写真は日本代表キャプテン、小窪哲也選手[青学・内野手]。同じく代表経験者の荒波選手[東海大・外野手]とともにチームのムードを盛り上げています!

P.S 小窪選手は9回1アウト3塁、逆転の場面で三振したことにかなり凹んでいました。「監督にめっちゃおこられました(T_T)」とのこと。監督直属の青学ですからね〜(;^_^A



(ファストフードに飽きた)野球班・O




トラックバック(0)

トラックバックURL: http://111.89.140.190/mt/mt-tb.cgi/586

コメント(4)

私はプロ野球のファンであると同時にアマチュア野球のファンでもあります。
斎藤くんの影響もあってアマチュア野球が注目される現状は嬉しくもあり、
斎藤くんの情報以外は他の選手の動向はもちろん、
試合の結果すら流さないようなニュースがあることに憤りを感じてもいます。
確かに斎藤くんは実力もあるでしょう。
昨年夏の東京大会を観戦したときは、斎藤くんのフィールディングに感動もしました。
でもまだ彼は飛びぬけたイチバンではありません。
是非是非他のすばらしい選手たちのことも引き続き情報を下さい。
アメリカまで観戦に行けない私たちのために宜しくお願いします。

偶然見つけたこのレポート!!

感動です。海外で頑張る選手たち色々な人の様子が
書かれているので、とても楽しく読んでいます。

とっても暑そうな中、レポート頑張ってください!!

どこかの放送で、これからの試合は放映されますか?
見たいよ~!

どこかの放送で、これからの試合は放映されますか?
見たいよ~!

コメントする

このブログ記事について

このページは、が2007年7月 2日 15:44に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「日米大学野球日記・その2」です。

次のブログ記事は「日米大学野球日記・その4」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。