日米大学野球日記・その4

| コメント(0) | トラックバック(0)

[7/2 フェイテビル・ノースキャロライナ]

野球好きの皆さん、おやす三浦純![早稲田主務・大学選手権功労賞!]

今日もマニアック選手(主務)のヤキュ語からお届けします!

大学選手権で見た角帽姿の早稲田の主務が三浦くんです。日米大学野球でもマネージャーとして奮闘しています!

今日はまずお詫びから。佑ちゃんの字が間違っていました。ごめんなさいm(__)mそして2日の日記が遅れました。ごめんなさいm(__)m

コロンビアから3時間かけてフェイテビルへ移動、12時過ぎまで取材・撮影の連続で、携帯を握り締めて眠ってしまいました(;^_^Aこの日記は携帯からピコピコ打ち込んでいるのです!女子高生ばりに打てないので時間がかかります・・・。ご容赦を。

さて今日は「Fayetteville SwampDogs」という全米?(微妙な情報)の大学選抜チームとの練習試合が行なわれました。SwampDogsの意味は、自分で調べてください(・・?)

結果は4ー5で、日本代表、二日連続のサヨナラ負け(T_T)

日本代表先発は巽[近大・新宮高]。1回にフォアボール、エラーなどからみ2点を奪われます。

3回に日本は荒波のヒット、上本が送り、昨日に続き小窪のタイムリーで1点を返します。

その裏、佑ちゃんが登板。1イニングを被安打1・三振1で無失点で切り抜けました。河原井監督は「スピード表示があれば相当でてるはずだよ」と佑ちゃんの球速を誉めていました。

4回から海田[駒大・賀茂高]が登板し、1点を奪われます。

6回にはもう一人の一年生、村松[国学院大・光星学院高]が登板し、2回を被安打2の無失点と好投を見せました。

そして9回、荻野の犠飛で1点返し、ランナーを置いて4番から6番に降格された岩本[亜細亜大・広島商]。

バックスクリーン方向へ見事な逆転ツーラン!岩本選手は逆方向へも長距離砲を飛ばせる見事なスラッガー!まだ3年生で、とても謙虚な好青年です!

そして9回裏、5人目の根本がヒットとフォアボールで満塁のピンチを迎え、河原井監督は昨日サヨナラホームランを打たれた榊原をマウンドへ送ります。しかし、一塁線を抜かれサヨナラ負けを喫してしまいました。

本番は明日から。気持ちを切り替えてがんばれ日本!

P.S アメリカではクリスピークリームドーナツがスーパーで普通に買えます。新宿で並んで買うの、しんどいッスよね(;^_^A

(日焼けが痛い)野球班・O




トラックバック(0)

トラックバックURL: http://111.89.140.190/mt/mt-tb.cgi/587

コメントする

このブログ記事について

このページは、が2007年7月 4日 00:50に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「日米大学野球日記・その3」です。

次のブログ記事は「日米大学野球日記・その5」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。