2007年4月アーカイブ

4/30 横浜vs中日 6回戦<横浜スタジアム>

昨日帰国したクルーン投手が復帰しました。オフィシャルリポーターの吉岡さん曰く、「日本を離れている間にインターネットでチーム成績をチェック。3セーブを取り損ねた。」と言っていたそうです。帰国翌日の9回表、1点差の場面で一週間ぶりの登板。チームの連勝を託された右腕は、期待に応え三人を完璧に抑えゲームセット。「時差ボケ何か関係ない!」とばかりのピッチングでした。明日から阪神タイガース戦。大事な9連戦を3連勝と絶好のスタートを切ったベイスターズ。守護神復帰で波に乗れそうな勢いです。写真は『YYパーク』にあるクルーン投手の手形です。先日お知らせした【日本最速の161km/h体感コーナー】にあります。今最も熱い横浜スタジアムで試合観戦はもちろん、クルーン投手の手形に手を合わせてみませんか?速いボールが投げられそうな気になりますよ!!もちろん気のせいですが…(笑)

S宮ちゃん 




4/30西武VSロッテ

多くは語りますまい…。世界一早い大嶺クン初登板の球場入り画像です。



野球班O




4/29 横浜vs中日 5回戦<横浜スタジアム>

GW最初の日曜日。波に乗る横浜ベイスターズは、昨年の覇者中日ドラゴンズ相手に連勝!何と2位に浮上!連敗はしないが、連勝もなかった開幕当初が遠い昔のようです。観衆も25,396人!!チケットも完売し、立見席を解放したくらいですから!今季4回目の満員御礼!写真は我々報道陣にチームから配られた『大入り袋』。赤い大入り袋は一般的ですが、青い大入り袋って普段見かけますか?一言で大入り袋と言っても、チームによって特色があります。ベイスターズはチームカラーの青色をベースにホッシー君。もちろん初めてもらう訳ではありませんが、何度もらって嬉しいものですよ!思わず試合終了後、グラウンドの片隅で写真を撮ってしまいました(笑)明日も13:00から中日戦。火曜日からは阪神タイガースを迎えての3連戦です。底力のあるこの両チームとの対戦がシーズンを占うはずです。GWはまだまだ始まったばかり!前半戦の山場になりそうな試合を、横浜スタジアムで楽しい野球観戦は如何ですか?

S宮ちゃん 




明日グッドウィルドームでプロ初先発をします。同級生の楽天田中は先にプロ初勝利を挙げていますし、早稲田の斉藤もがんばっているので、本人も気合いが入るかガチガチに緊張するかのどちらかだと思います。明日は祝日ですからお客さんもたくさん入るでしょう。ロッテファンの『大嶺コール』がグッドウィルドームに響きわたると思います。昨夏の甲子園も大歓声でしたが、黒い軍団の応援は本人にとってかなりの力になるはずです。石垣島のじいちゃん・ばぁちゃんも遠くから祈ってることでしょう。結果はどうであれインコース攻めも含めてガンガン行ってほしいです。もし初勝利でもしちゃったら『NEW野球好きシール』を贈呈したいと思います。その模様はたぶんロッテ担当が今度千葉マリンで写真に撮ってブログに上げるでしょう。実はさっきグッドウィルドームで大嶺に写真を撮らせてもらいましたが、まだ勝ってないのでブログの写真はやめました。ところで写真のシールですが、グッドウィルドームでは自分オリジナルのシールが作れます。私も作っちゃいました。いろんなパターンができます。1枚300円です。野球好きP。




4/28 横浜vs中日 4回戦<横浜スタジアム>

横浜の守護神クルーン投手が帰国中なのは、皆さんご存知ですよね?出産に立ち合うため、一路奥さんの元に…。日本の感覚では「仕事を抜け出して‥」との声もありそうですが、出産を控えた奥さんには心強かったでしょうね!無事女の子が生まれました!クルーン投手おめでとうございます!!そのクルーン投手が明日帰国予定です。帰国後直ぐマウンドと言う訳にはいかないでしょうが、明後日には元気な姿とスピードボールを見せてくれることでしょう!!さて今日は日本最速クルーン投手の161km/hを体感できるコーナーを写してみました。何度か紹介した横浜スタジアムの『YYパーク』内でお楽しみいただけますが、風の強い日には設置されないこともあります。ポールの上段にライトがあります。このライトが順々に光りスピードを表現します。説明が難しいので、言葉より体感してみて下さい。決して手抜きではありません(笑)日常では経験できない感覚ですよ!是非試してみて下さい。ホントに速いですから!!!

S宮ちゃん 




91段!

| コメント(0) | トラックバック(0)

4/28西武VSロッテ



野球好きの皆さん、おはようござい桝田慎太郎!(楽天・68)

今日はグッドウィルドームの長い長い階段をご紹介します。

ライオンズ勝利時に選手たちが通る「ビクトリーロード」は有名ですが、普段は選手もスタッフもビクトリーロードの下を通るこの階段を昇り降りするのです。その段数、91段!柔道なら柔ちゃんが束になっても敵わない有段者です。

選手ロッカーもこの上にあり、忘れものをしようものなら再びこの強敵を相手に格闘するはめになるのです。

ライオンズ恒例の競輪トレーニングで球団最高タイムをマークした銀仁朗選手はさぞかし忘れものをたくさんして鍛えられたのでしょう…。



野球班O




NEC_0443.jpg
明日のヤフードームで行われる「福岡ソフトバンクホークス 対 西武ライオンズ」の一戦は、
J SPORTS“野球好き”スペシャルと題し、フェイスプリントやラッキーゲストなど様々なイベントを用意しています!!ヤフードーム4番ゲートコンコース内にあるJ SPORTS特設ブースにて、“野球好き”フェイスシールを貼ってくれた方には、選手も愛用している今巷で話題の野球好きシールを先着順にプレゼント!!
明日の試合観戦中に、あなたの“野球好き”度を頑張ってアピールすれば何か良いことが起こるかもしれませんよ!?“密かに進行している“野球好き”推進化計画は順調にキテマスよね(笑)!!

プロモ担 M

4/22 横浜vs広島 6回戦<横浜スタジアム>

今日も昨日お知らせした『第二ヒーローインタビュー』の話しをします。昨日の写真でどの選手が『第二ヒーローインタビュー』に来てくれたか判りましたか?金城選手と川村投手でした。そして2日続けて劇的なサヨナラ勝ちをした今日は、クルーン投手がファンの前に姿を見せてくれました。写真左側の二階テラス、「スタジアム」の「ア」の辺りにクルーン投手が立ってます。今季から始まった新しいファンサービスイベントのため、まだまだ馴染みが薄いのが現状です。電車が混雑するからでしょうか?足早にJR関内駅に向かうファンも多いですね!

ベイスターズファンの皆さ〜ん!次回の横浜スタジアム開催は、28日(土)の中日戦14:00プレイボールです!ベイスターズ勝利の際はスタジアムでのヒーローインタビュー終了後、一塁側の『YYパーク』に集合です!スタジアムでの興奮をもう一度味わってみませんか?

S宮ちゃん 




4/22西武VSオリックス

野球好きの皆さん、おはようござい増渕竜義(ヤクルト・63)!

今日は西武ライオンズの若手選手が住む「若獅子寮」を撮ってみました。

皆さん、プロ野球選手が住む寮だからさぞかし立派な寮を想像されることでしょう。しかぁ〜し!!!ここは所沢の森の中!グッドウィルドームから歩くこと5分。ケモノ道のような道を通らなければ辿り着けない、虎の穴ならぬ獅子の穴なのです!建物自体もいたってシンプル!シンプルというか・・・・これ以上は何も語りますまい。とにかく、ハングリーさを養うにはうってつけの寮なのです!

あの清原選手や松井稼頭央選手、そして100億円男・DICE-Kも、ここで若かりし頃を過ごしたのです。現在は涌井投手や期待のルーキー岸投手も住んでいます。

明日先発の松坂投手、このブログを読んで初心に帰って、好投を期待しています!



野球班O




4/21 横浜vs広島 5回戦<横浜スタジアム>

皆さん球場に足を運ばれて何が楽しみですか?試合はもちろん、試合終了後のヒーローインタビューも楽しみの一つだと思います。ファン心理としては試合で熱くなり、ヒーローインタビューの一言一句に選手と一体感を味わう幸せはスタジアム観戦ならではのお楽しみがありますよね?今季から始まったイベントの一つ。横浜スタジアム開催の全戦、ベイスターズ勝利時にもう一つのヒーローインタビューが聞けます!通称『第二ヒーローインタビュー』。会場は昨日お知らせした一塁側方面の『YYパーク』、「正面前売券売場」や「インフォメーションセンター」の上のテラス!横浜スタジアムに行かれた方は写真でお分かりだと思いますが…。スゴい人だかりでしょ?その試合のヒーローやもう一人の隠れたヒーローが試合終了直後に皆様の前に現れます!明日(22日)は試合開始約1時間前に『YYパーク』で高橋雅裕さんの試合の見所を聞き、ヒーローインタビュー終了後は再び第二ヒーローインタビューで盛り上がりましょう!!楽しい野球観戦の思い出に如何ですか?

S宮ちゃん 




4/21西武VSオリックス

今日グッドウィルドームになんと、J SPORTS STADIUMのタイアップBGM「大航海」でお馴染みのヒップホップグループ「ONE☆DRAFT」が来ていました!!!

今回はラジオ出演ということでJ SPORTSの中継には出演しませんが、7月の大航海のCDリリース頃までにはJ SPORTSの中継にも出演してくださいとお願いしときました。

いかつい風貌らしからぬ、野球部仕込みの礼儀正しい三人組で、好感度大でした!ブレイク間違いなしです!

野球好きの皆さん、今後もONE☆DRAFTに注目です!

野球班O




4/20 横浜vs広島 4回戦<横浜スタジアム>

さて、今日は横浜スタジアムのイベント紹介をします。現在解説を努めるベイスターズOBに会えるチャンスです!当日JSPORTSの放送に出演する解説者さんが、試合開始約1時間前にスタジアムにお越しの皆様に直接試合の見所を教えてくれます。JR関内駅から横浜スタジアムまで歩き、右側にあるスロープを上がります。一塁・ライトスタンド側になります。しばらくすると左側にある「正面前売券売場」前の広場、通称『YYパーク』の選手パネル前がその会場になります。正面前売券売場と会場となる『YYパーク』にある選手パネルは、載せている写真を見て探して見てくださいね!横浜スタジアム開催のベイスターズ戦、土・日のデイゲーム&ナイトゲーム、祝日のデイゲームで開催します!試合前に聞いておけば、観戦も楽しくなると思います。また、明日(21日)は試合前にもう一つお楽しみがあります。試合開始直前に三浦投手の2000投球回数達成と佐伯選手の1500試合出場達成の連盟表彰もあります。明日の横浜スタジアムは14:00プレイボールです!13:00前にはスタジアムに来て『YYパーク』で試合の見所を聞き、試合開始直前の連盟表彰を観たら普段より楽しい野球観戦ができますよ!く・れ・ぐ・れ・も皆さん遅れをとらないように!!ちなみに明日(21日)は駒田徳広さん、明後日(22日)は高橋雅裕さんが解説を努めてくれます!明日も今日書ききれなかったスタジアムイベント情報をお伝えしま〜す!

S宮ちゃん 




寒い!

| コメント(0) | トラックバック(0)

4/18西武VS日本ハム[グッドウィル]

今日の所沢は本当に寒い1日でした。選手は白い息を吐きながらプレーをしていました。写真は試合後のグッドウィルドームです



西武戦制作テレテックK 




5/31 広島東洋カープ主催試合<尾道しまなみ球場>
今日は試合会場に行かず、広島県の尾道にある『しまなみ球場』に行ってきました。5/31に予定されている広島vs千葉ロッテ戦が開催される球場です。テレビ中継するにあたり、球場の下見や関係者との打合せをしてきた訳です。「えっ?まだ先でしょ?」と思われた方もいらっしゃるでしょうが、遅くても開催一ヵ月前にはこうして下見をしているのです。「何故」って?球場に行かれたことありますよね?客席に中継カメラが何台かありますよね?地方球場によっては放送席も客席の中にありませんでしたか?実はあれって客席を購入してるんですよ!下見をしながらカメラ位置を確認したり、放送席や中継車置場などを決めてきました。中継本番以外にも、こんな仕事もやってます!球場にお越しの際は、こんな事を思い出して周りを見渡してみてはいかがでしょうか?PS:一日慌ただしくて、写真を撮ってくること忘れていました。スミマセン…S宮ちゃん 




4/17西武VS日本ハム[グッドウィル]

試合前に明日先発のグラマン投手にインタビューをしました。とても紳士的な男でした。今回の3連戦はグラマン投手のサインボールプレゼントです皆さんご応募ください



西武戦制作テレテックK 




4/17ロッテVSオリックス[千葉マリン]

野球好きの皆さん、こんにち和田毅!(ソフトバンク・21)

今日の中継内インタビューは、マリーンズ2年目で好投中の川崎投手です。

真面目な話しはインタビューを見ていただくとして、見て下さい、この顔!

見ての通り気さくで明るい川崎投手ですが、こう見えても九州男児。熱いハートを持っています!同じ九州の青木選手(ヤクルト)、川崎ムネリン(ソフトバンク)には負けたくないと語る川崎投手。

イケメンで明るい九州男児。人気上昇は必至です!



野球班O 




このイベントの募集は締め切りました。たくさんのご応募ありがとうございました。

hawks.jpg
J SPORTSでは小学生/中学生を対象に、4月26日(木)にヤフードームで開催されるプロ野球公式戦「福岡ソフトバンクホークス vs. 西武ライオンズ」で普段出来ることのない練習風景視察や写真撮影、さらに始球式や花束贈呈、放送席での実況体験やリポーター体験が出来る『J SPORTS野球好きスペシャル』イベントを実施します。
このイベントに参加したい沢山の野球好きな小・中学生のご応募お待ちしています。イベント参加ご希望の方は下記からご応募下さい。

試合当日はJ SPORTS“野球好き”スペシャルと題し、様々なイベントを用意しています。今巷で話題の野球好きシールをゲット出来るかも!?
26日(木)ヤフードームには“野球好き”が大量発生する予感がしますねぇ~。

プロモ担 M

4/15ロッテVS西武[千葉マリン]

野球好きの皆さん、こんにちワトソン!(ロッテ・19)

今日はベンチ内にあるホワイトボードを撮ってみました。このボードを見てバレンタイン監督が継投や代打など作戦を練るわけです。ロッテは外国人監督ならではのローマ字表記。青が右、黄色が左選手です。

そしてこのボード、ピッチャー覧をよく見ると野球好きシールが!!!百戦練磨の名将バレンタイン監督、さすがです。最後に頼りになるのは「野球好き魂」ってことでしょう!昨日リリーフ失敗した守護神・小林雅英投手も勇気づけられます。

DICE-K、祐ちゃんと並び人気沸騰中!?ワード「野球好き」。この勢いは止まりません



野球班O 




4/13ロッテVS西武[千葉マリン]

今日は千葉マリンにロッテ新発売チョコの宣伝にリア・ディゾンさんが来ました!かなり可愛いッス!ボビーもデレデレです。ディゾンさんは始球式にも登場します。

今日のマリンは13メートルの強風です。体感的にはもっとあると思います。二年目の成瀬とルーキー岸の両先発と野手はかなり苦しむでしょう。

野球班O 





不思議な組み合わせです。アメリカは何でもありです。日本語はアチコチでみかけますが、フェンウェイパークの広告看板があそこまで日本語だらけになると、個人的にはちょっとばかり興ざめです。ボストンに来る日本人は松坂&岡島のピッチングだけではなく、本場のメジャーの雰囲気を味わいに来てると思うんです。英語のままのほうが、いいと思うんですけど…。でも、球場の外での意味不明なチラシやバナー、看板は僕的にはOKです(笑)。節丸裕一


他のメディアで見た方もいるかもしれませんが、こんなバナーを掲げて応援している人もいました。ほかには、チアリーダーのようなミニスカートにREDSOXのホーム用18番のユニホームを来た女子大生を含む仲良し9人組も!!みなさん東京の女子大からボストンに留学しているそうです。「写真とって、アップしてくださいよー」と言われたのに、恥ずかしがり屋の僕は撮れませんでした。そっちが見たかったでしょうか? スミマセン。節丸裕一


そうです。デストラーデさんです。井口のホワイトソックスが世界一を決めたヒューストンでも、WBCのときの東京とサンディエゴでもお会いしました。なにか良いことが起きそう…。そんな予感は昨日は裏切られました(笑)。
ありふれてツマラナイぐらいの話題ですが「松坂は何勝すると思います?」と聞くと、「打線が援護すれば16勝はすると思うよ」とのこと。「僕は20~22勝でサイ・ヤング獲ると思うんですけど…」と言うと、「えーーー? それはビックリ! ビックリしたよー。でも、可能性はある。まだ打者は大輔を知らない。夏まではアドバンテージがあるから勝てる。ポイントはオールスターブレイクの後ね」。
デストラーデさんはESPNでアナリストをされています。また、現地でお話を聞かせてください。節丸裕一


全米一と言っても過言ではないほど熱狂的なボストンのファンですが、みんなそろってDice-Kファンです。松坂への期待の大きさは計り知れません。
今回は記念すべきフェンウェイ・デビュー戦で、メジャー初黒星を喫してしまう結果に終わりました。負けず嫌いの松坂大輔の胸中は悔しさでいっぱいでしょう。
でも、帰り道のファンを見てみると、怒声どころか、生Dice-Kを見た!! というような笑顔がいっぱいでした。いまのところ、松坂の人柄がボストニアンの心を捉えているような気がします。が、同時に、松坂の能力の評価とエースとしての期待の高さも計り知れないものがあります。
前夜のパーティーでは司会者が日本語で挨拶。「コンニチワ。アリガトウ。ジゴクニオチロ、ヤンキース」とやりました。一斉に笑いと拍手喝采。ボストニアンは「コンニチワ。アリガトウ」の次に「ジゴクニオチロ」という日本語をもう覚えたんです(笑)。「悪の帝国(ヤンキース)」を地獄に落とす役割を松坂は担っているんですね。節丸裕一


日本中・全米中が注目する中、本拠地ボストンでの登板でした。今回は朝8時すぎからの試合開始だったので、私自身も前回とは違い、意識がはっきりした中で冷静に観戦できました。しかし!先頭バッターの初球はなんと『カーブ』でした。それもど真ん中で・・・。試合前にバリテック捕手といろいろ考えた結果の事だったと思いますが、ど真ん中にカーブを投げられた鈴木一朗さんの顔がすごく印象的でした。独特のニラミをきかしているように見えたのは私だけでしょうか?。今日の試合は誰もがイチローとのメジャー初対決に大注目だったと思います。ところがどっこい!城島健司がいました。今日はすべてと言っていいぐらい彼との対決にやられたように感じます。ヘルナンデス投手の出来がすばらしかったのも、城島のリードが影響していると思います。彼はダイエー・ソフトバンク時代にも松坂をよく打ってた印象があります。私の中ではホワイトソックスの井口もダイエー時代はよく打ってたように思います。今後はイチローとの対決だけではなく、他の日本人メジャーとの対決も注目かもしれません。個人的には松井稼頭央、井口、岩村との対決が楽しみです。インターリーグや登板のめぐり合わせで今季の対戦は微妙ですが、注目したい対決です。もちろんバリバリのメジャーとの対決も見逃せません。しかし!イチローとも今後いろんなドラマがあるはずです・・・。このまま終わるはずがありません。野球好きP。

move on

| コメント(0) | トラックバック(0)

4/10 横浜vs東京ヤクルト 1回戦<横浜スタジアム>
今年の横浜ベイスターズのキャッチフレーズは『move on〜なせば成る〜』。大矢新監督に期待を寄せるベイスターズファンも多いことでしょう。あの1998年、日本一になったベイスターズの基礎を築いた監督だということは記憶に新しいでしょう!昨シーズンまでJSPORTSの解説をお願いしていた関係もあり、試合前忙しい時間を割いて話をしてくださいます。確信に触れようとすると多くを語らない大矢監督を見て、今年にかける意気込みを感じます。《監督就任、即優勝!》そんなに甘い世界ではないことは、皆さんもお分かりだと思います。(個人的意見ですが)それでも何故か、大矢監督を見ていると期待をしてしまいます。牛島前監督が指名した若い4番村田選手も勝利を呼び寄せた通算100本塁打を打ちました。大矢新監督が獲得した寺原投手の活躍もありました。「新生大矢ベイスターズ!」ここ数年続く中日・阪神の2強時代に一石を投じてくれることでしょう!
S宮ちゃん 




昨日(9日)に続いてボストンから節丸です。
日本の日付は変わっていないけど、こちらは10日の朝になりました。

答えは、サイ・ヤング。
両リーグの最優秀投手賞に名前が付けられている、往年の名投手です。
「2007 MLB30球団選手名鑑+球場ガイド」(ベースボール・マガジン社)によれば、フェンウェイパーク建設以前のレッドソックスのホーム球場の跡地がノースイースタン大学になっているそうです。今年のサイ・ヤング賞の最有力候補の声もある我らが松坂大輔。もう見に行ったのかな?
本人に聞きたいところだけど、今日は先発前日だから聞けませんね。
ということで、もう少ししたら僕はフェンウェイパークに出かけてきます。

節丸裕一


開幕以来の福岡です。王ホークスは前評判通りの強さで、現在西武と0.5差で2位につけてます。今日からロッテとの3連戦ですが、いました!よかろうもん改め幕張ファイヤーが!今日もロッテの4番に座ると思いますが、福岡のファンはどういう反応を示すのでしょうか。ホームランを打ったら『幕張ファイヤーほんでもってよかろうもん』みたいな気遣いをするのでしょうか!見ものです。ホームランを打たれまいとホークスの投手もインコースをつくでしょう。しかし過去にたくさん退場しているズレータですから、死球になってもグッと我慢するでしょう。さらに明日は北九州で無失点男同士『杉内-小林宏』の投げあいです。今日から多村も復帰です。いずれにしても楽しみな3連戦です。野球好きP。

DSC00616curry.JPG
4月8日、日曜日。
神戸にあるスカイマークスタジアムへ向かいました。
前日の冷たい雨がウソのように晴れわたり、春の絶好の野球観戦日和。
スタジアムの芝のミドリが美しいな何て思いながら仕事の合間に、数あるフードメニューの中から「ジャストミートカレー」をチョイスして試食!!カレーの中にコロッとしたミートボールが入っていて美味しゅうございました。皆さまもぜひ現地でお試しあれ。各球場にあるオリジナルフードメニューがますます気になってきました(笑)
野球好きの皆さん、オススメの一品などあれば教えてくださいm(_ _)m!!
~ふ~

J SPORTS でプロ野球を実況している節丸裕一です。
今日(9日:月)、ボストンに来ました。
そうです、明日からのレッドソックス対マリナーズ3連戦を取材するためです。
今日はホテルにチェックインした後、
ノースイースタン大学まで散歩して来ました。
大学の敷地内にあった銅像がこれです。
誰だかわかりますか? 答えは明日。

節丸裕一

4/8 千葉ロッテvs東北楽天2回戦「千葉マリンスタジアム」

昨日は閑散としていたマリンスタジアム特設ステージ、今日はファンでごった返しでした。ステージ上の選手は誰が見ても一目瞭然!?、今日の試合2HR4打点と大車輪の活躍だった青野毅選手です。彼の活躍でチームは5割復帰。“あさって”から敵地で宿敵・ホークスとの3連戦です。
・・・ということは明日は試合がない!と頭を抱えている野球好きの皆さん!!朗報です!!!J SPORTSでは明日から毎週月曜日メジャーリーグの試合をお届けします(日本人が所属する球団の試合を中心に)。
放送予定はご覧の通りです。
4月9日 (月) ニューヨーク・ヤンキース vs. ボルティモア・オリオールズ
4月16日 (月) シアトル・マリナーズ vs. テキサス・レンジャーズ
4月23日 (月) デトロイト・タイガース vs. シカゴ・ホワイトソックス
4月30日 (月) オークランド・アスレチックス vs. タンパベイ・デビルレイズ
詳細は、J SPORTSオフィシャルサイトをご覧ください。
以上お知らせでした。

毎日が野球漬け!ロッテ担当D


4/7 千葉ロッテvs東北楽天1回戦「千葉マリンスタジアム」

本日の千葉ロッテ戦の中継も無事に終わり、ただいま会社へ戻ってきました。
それにしても開幕して2週間が経つというのに、マリンガン打線はいっこうに目覚める気配がありません。今日は、ズレータ・ワトソン・ベニーの外国人3人をクリーンアップに並べたんですが、3者連続三振に倒れる回があるなど、打線の起爆剤にはなりませんでした。一昨年ならボビーマジックと呼ばれた打線の組み替えが面白いように当たっていたのですが・・・。
今日の敗戦で頭を悩ませているのは、他ならぬこの私です。明日の放送開始~試合開始までの15分間を何で繋ごうかと・・・。チームの調子が良いといろいろと出し物はあるんですが。まあ終電ギリギリまで考えます。
すみません、写真と全然違う話になってしまいました。この写真はマリンスタジアム正面入り口まえに設けられている特設ステージです。これは試合後の様子です。今日は閑散としていましたが、ロッテが勝利した試合後には選手が登場し、運がよければ選手本人がライブまでしてくれるんです。試合(ナイター)後にも関わらず、4000人以上のファンが集まったなんてこともありました。よんせんにんですよ!恐るべしマリーンズファン。
そんな熱いファンがイライラしてしまう前に、そして私の思考回路がショートする前に、早く爆発してねマリンガン打線!!明日はロッテ快勝の試合をぜひお届けしたいなあ~。

ロッテ担当 D

今日は5月12、13日の西武対日ハム長野シリーズ中継の下見に、長野オリンピックスタジアムにやってきました。東京から車で3時間弱、日本アルプスの雄大な景色に抱かれるこの球場は、長野オリンピックの開会式が行われたスタジアムです。

長野オリンピックと言えば、スピードスケート500mでの清水宏保選手の金メダル。その実況を当時NHKで実況されたのが現在J SPORTS STADIUM実況をされる大ベテラン、島村俊治アナです。

そして今回の西武戦長野シリーズも島村アナの実況で、信州の美しい山並みを背景にお送りします。

地方球場の趣と名実況をお楽しみに!

野球班O 





寝不足フラフラで京セラドームに入りました。するとそこにさらにフラフラの人がいました。金村さんです。昨夜は有意義な会食を深夜1時までされて、そのあと松坂の登板を思い出し、かわいい後輩のために当然生中継を最後まで見たところ、マスターズゴルフの星野仙一氏を思い出し、お世話になった大先輩の放送を見ながら自分もゴルフを入れてたのを思い出し、あわててゴルフ場に行って休憩なしの18ホール連続でプレーし、そのままゴルフ場から誰よりも早く14時前には球場入りし、到着するやいなや得意のモノマネでしゃべりたおし、散々まわりを笑わしてから生放送に突入しました。怪物というか表現できない大物です。我々3人が仕事を一緒にするのはオフだけですが、私も大塚光二も笑ってるか、うなずくかのどちらかで、空気を吸う暇も与えられず、腹筋と首スジが痛い状況です。おそらく放送後も同じ調子でしゃべり続けると思います。我々はいつ寝れるのでしょうか?金村さんはいつ寝るのでしょうか?野球好きP。

追伸 『古謝そば大好き』さんのコメントを金村さんに伝えましたが『大丈夫!』と、答えにならない意味不明の返事が返ってきました。それ以上突っ込めませんでした。すみません。

酒も飲まずに朝まで起きたのは記憶にありません。他局の野球中継を最後まで見たのも仕事以外ありまへん。場所が変わってもいつもの18番でした。高校時代は超前評判の高いプレッシャーの中、春夏連覇他4冠。夏は連日200球以上投げ抜き最後の決勝でノーヒットノーラン。西武入団時のプロ初登板でも初勝利でした。プロ入り後の凄さは言うまでもありませんが、しかし影では多くの挫折を乗り越え、努力をして数々の大舞台で結果を残してきました。そんな彼でも今日は相当プレッシャーがあったはず!!しかし今日の勝利は彼にとって通過点の1勝かもしれません。次の登板はフェンウェイパークでイチローとの対戦です。フラッと日帰りで見に行ってみようかと・・・。これから大阪移動で金村さん・大塚と一緒です。なんとなく今夜も寝れまへん・・・。野球好きP。




4/5 広島vs横浜 3回戦<広島市民球場>

一勝一敗で迎えた第3戦。広島はお馴染みエース黒田投手、対する横浜は今季中継ぎから先発転向と期待のかかる川村投手が先発。黒田・川村両投手もとに一発に泣く結果でしたが、次の登板に繋がる今日の投球でした。さて広島市民球場は、今年から年間内野指定席を購入された方に新しい特典が加わりました。写真は専用入口。普段は選手や解説者や我々報道陣が使う球場正面の入口です。何と、この入り口を一般のファンが使用できるのです!内野の年間指定席を購入された方は、この専用入口から入場できるようになりました。もちろん通常の入口からも入場できますが、この特典を使わない手はないですよ!昨日紹介した放送席・記者席へ向かう階段同様、解説者に会える可能性があります。さらにお気に入りの選手と「ばったり」何て偶然も…!ちなみに外野の年間指定席のお客様も外野6番ゲートが専用入口になります。皆さんも専用入口を通ってプレミア感を味わってはいかがでしょうか?

S宮ちゃん 





タイトルの通りです。ご存知のように明日未明カンザスシティーで初登板します。残念ながら当社で中継はありません。しかしこれまで彼を世界で一番野球中継したのは、おそらくJSPORTSだと思います。オリックスイチローとの初対決もそうでした。ヒーローインタビューでの『自信が確信に変わりました』も生でお送りしました。ガンバレ日本プロ野球も、仰木さん・金本・松中に次ぐ出演回数です。04アテネ五輪直前のイタリア合宿・パルマでの壮行試合、WBCも全登板生中継しました。その度に『どこにでもいますね。野球好きですね。』と言われ続けました。明日は勝っても負けてもいいんです!未明にしらふで初のテレビ観戦です!野球好きP。

4/4 広島vs横浜 2回戦<広島市民球場>

昨日に続き、開設50周年を迎える広島市民球場でブログを書いています。午前中から雨が降ったり止んだり不安定な天気。なかなか気分が乗ってこない天気でしたが、それ以上に今日の寒さ!!「今って1月?それとも2月?」と思うくらいの寒さに、報道陣一同記者席から出ようとしませんでした。もちろん練習中の取材はしましたが、試合が始まってからは貝のようになっていました。時代の流れでしょうか、市民球場も記者席は禁煙です。通常イニングチェンジ中に裏の喫煙所に喫煙軍団が集まりますが、今日の集まりが悪いこと悪いこと…(笑)どうやら寒さには勝てないようです。さて今日の写真ですが、放送席や記者席に向かう際報道陣が通る階段です。両サイドに写っている座席を見てお分りのように、客席の間を通って行きます。皆さんもご存じの解説の方々に会ってサインをもらえるチャンスです!運が良ければ握手や一緒に写真が撮れるかも…!?ただし、解説者も人の子です。お願い事をするのも良いのですが、一声声をかけるなどして下さいね!くれぐれもマナーだけは守りましょう!以上、「真冬の?」広島市民球場からお伝えしました!明日も寒いようです‥トホホ!

S宮ちゃん 




4/4西武VSソフトバンク[グッドウィルD]

全国9500万の野球好きの皆さん、こんにちは。今日も仕事をサボってのブログチェックありがとうございますm(__)m

今日は西武戦中継のリポーター深澤慶さんに登場していただきました。

深澤さんは27歳独身、現在恋人募集中の爽やかアナウンサー。J SPORTS西武戦の中継リポーターを担当して3年目になります。好みのタイプは熊田曜子。※くまえりではありません。ライオンズネタを捜し東奔西走する日々です。深澤アナに関する質問大募集です。このブログに書きこんで下さい。

まだまだ若手なのでスタッフにいじられまくりの深澤アナの恋人になりたい人は深澤アナ所属事務所Footmediaのホームページからコンタクトしてください!

Footmediaホームページ:http://footmedia.jp/

野球班O 




4/3 広島VS横浜 1回戦<広島市民球場>

今日で広島もシーズンが開幕しました。ホーム開幕戦をベテラン佐々岡投手に託したブラウン監督。敗れはしましたが、6回を3失点。少しボールがまとまりすぎた感がありましたが、今年もベテラン健在を予感させてくれました。大阪で開幕戦を迎えたカープも地元に戻って心機一転、明日からエキサイティングな戦いを見せてくれるはずです。私事ですが今シーズンの開幕はナゴヤドームで迎えました。子供の頃ドーム球場がなかった私にとって、屋根のない広島市民球場は気分が違います!懐かしさを感じつつ「やっぱ野球は屋外だね!!」と、ちょっぴり感動です。新球場が話題になっている広島ですが、個人的にはずっと市民球場でカープを見ていたい気がしています。今年7月に開設50周年を迎える広島市民球場から、明日も広島vs横浜戦をお伝えします!

S宮ちゃん 




4/3西武VSソフトバンク[グッドウィルD]

カブレラ地蔵をご存知ですか?

グッドウィルドーム入口横にある大変御利益のあるお地蔵様です。

「地蔵」とはそもそも「地蔵菩薩」のことで、意味は「釈迦の死後、弥勒菩薩があらわれるまでの間、衆生を教え救う菩薩」のことらしいです。

生きながらそんな高尚なお地蔵様になられたカブ様に「野球好き」流行語大賞をお祈りしました。手のところにはシールも貼ってあります。

ちなみに西武の外国人選手の中には電車で球場入りしている選手もいます。今日はリーファーとグラマンが私の前にいました。今度見かけたら野球好きファミリーに勧誘します。

野球班O 





お知らせです。JSPORTSには『ガンバレ日本プロ野球』という番組があります。2001年11月にスタートした番組で、6年あまり続く当社の長寿?番組です。2001年度の第3回放送分から現在の金村義明・大塚光二がパーソナリティーを務めております。その2人が4月6日(金)オリックスー西武戦(京セラドーム)の解説をやります。意外や意外、2人のダブル解説は公式戦では記憶にないぐらい久しぶりだと思います。過去にオープン戦でダブル解説をした事はありますが、公式戦はおそらく初めてかもしれません。今年はどんどんやるかもしれません。2人に聞きたい事(番組内のピー音)や、やってほしい事などがありましたら野球好きPまでご連絡ください。

2007年度、年度初めの今日はプロ野球はお休みですが、
新入生も新入社員も合言葉は「野球好き」で行きましょう!

「野球好き」の流行語大賞祈願に、
千葉マリンスタジアムのバレンタイン神社を訪れました。
(試合の日はスタジアム正面入り口横にあります)
ボビーの指にはしっかりと野球好きシールが・・・。

パ・リーグは開幕から一週間がたち、
早くも野球好きシールの効果が出ているようです。
我らが「野球好きファミリー?」ライオンズ・和田選手が、
2日現在、打率.500で首位打者を突っ走っています!

今後も野球好きファミリーの活躍に期待しましょう。

野球班O

4/1中日VS東京ヤクルト 3回戦<ナゴヤドーム>

今日の試合は『残り1』となった井端選手の1000本安打を楽しみに、多くのファンがナゴヤドームに詰めかけました。一回ウラ先頭打者井端選手の第1打席、「あっさり?」と1000本安打を決めました。それは盛り上がりましたよ!観戦に訪れていた井端選手のお母様も見知らぬドラゴンズファンから祝福を受けていましたから(笑)ご存知の方も多いとは思いますが、『DRAGONSロード』と名付けられた最寄のナゴヤドーム前矢田駅からナゴヤドームまでの道があります。写真は昨年9月16日の阪神戦、山本昌さんのノーヒットノーランを祝ったものです。地元名古屋の新聞一面と共に誇らしげに飾られています。今日の井端選手の写真も、同じ用に『DRAGONSロード』で観戦に向かうドラゴンズファンのを楽しませてくれることでしょう!まだナゴヤドームに行かれたことのない皆さんは、是非ナゴヤドームまで地下鉄で足を運ばれてはいかがでしょうか?ナゴヤドームは今日で終わり、火曜日から広島に行きます。次回は広島市民球場からお伝えします。

S宮ちゃん 




4/1ロッテVSソフトバンク[千葉マリン]

今日の中継内インタビューは最近好調の若手、青野選手。

一発を打てる若きユーティリティプレイヤーはなかなかのイケメンでもあります!

青野選手の趣味はフォークダンス。「誰よりも早く球場入りして、踊るのが何よりも楽しみ。好きな曲はオクラホマミキサ。打席のテーマ曲もこれにしようかな…。」とのことです。というのは大ウソです!イケメン薩摩隼人がオクラホマミキサって!ありえないです。今日はエイプリルフールなので許して下さいm(__)mちなみに青野選手の打席テーマ曲は同郷のスター、長渕剛「気張いやんせ」。渋い!今日も青野選手の活躍に期待しましょう!

野球班O 




このアーカイブについて

このページには、2007年4月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2007年3月です。

次のアーカイブは2007年5月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。