2010年8月アーカイブ

広島です。


イバンと一緒です。

いわゆる吉田イバ男です。

イバっている訳ではありません。


広島ー巨人です。

JSPORTS独占生中継です。

大入りです。



そぉじゃけぇ広島じゃ

です。

広島じゃけぇのぉ

です。

怒られます。



セ・パともにペナントレース終盤です。

パ・リーグはどえりゃぁ混戦ですが、

セ・リーグも意外と混戦です。



ちょいと巨人が上にいますが、

阪神も中日もあなどれません。

ヤクルトも暑さにまぎれてジワジワきてます。



広島は?

広島はええのよ。



横浜は?



さておき、

広島も意外と暖かいです。

ホットです。

道路を歩くと足の裏まで熱が伝わってきます。



きっと、

アスファルトで広島風お好み焼きが焼けます。



てなわけで、

イバンと一緒に広島ー巨人の中継です。

弊社の広島担当、吉田イバ男です。

自称イバンです。

別にイバっている訳ではありません。



野球好きP。

昨日に引き続き、

西武ドームです。


でも、

今日はプロ野球です。


相変わらず暖かい西武ドーム。



ポカポカします。



おっさんにはこたえます。

おばさんにもこたえるハズです。

おっさん、おばさん、じいちゃん、ねえちゃん、みんなこたえます。



そんな西武ドームで、

おなじみワンシームロケです。

いつもの、おば、いや、おねえさんが出演のロケです。



いわゆる森藤恵美さまです。



そんな森藤さまは、

ずっと『暑い暑い』とおっしゃってました。

ちょいバテ気味のご様子でした。



本日のインタビューは、

おっさんとエースです。



山崎武司選手と岩隈久志投手です。

森藤さまはちょいバテ気味だったので、

いつものハイトーンでは若干なかったです。

”じゃっかん”です。



放送は、

9月3日の野球好きニュースです。



それにしても写真が近いです。

鼻息が聞こえてきそうです。



ま、

そんな感じでした。



野球好きP。

昨日から、

西武ドームです。


子供たちの野球です。

アンダーアーマーカップです。


第1回全国小学生硬式野球交流大会です。

全国の小学生硬式野球5リーグのトップチームが戦って、

日本一を決める大会です。



参加リーグは、

リトルリーグ、ボーイズリーグ、ヤングリーグ、ポニーリーグ、フレッシュリーグです。

これらのリーグからは、

過去数々のプロ野球選手を輩出してきました。



普段はリーグ同士の交流はあまりありませんが、

今回アンダーアマーが特別協賛をして、

5リーグの交流戦が実現しました。

記念すべき第1回目の大会です。

こういう大会はずっと続けてほしいです。



将来は確実にこの大会からプロ野球選手が出てきます。

間違いないです。



そんな大会をJSPORTSがほっとくわけがありません。

当然、放送やりまくりです。



野球好きは放送を見逃してはいけません。



野球好きP。

千葉マリンです。


本日は、

17時プレーボールです。

かなりの西日です。


夕暮れ時ではなく、

まだ炎天下の時に試合開始です。

まぶしすぎる西からの日差しです。



試合開始からしばらくは、

オリックスベンチに西からの日差しが直撃です。

おそらくオリックスベンチからはまぶしくて試合が見えないハズです。

たぶん前半は誰も試合を見てないと思います。

それはないです。



放送席もモロに直射日光を受けます。

出演者も大変です。

手元の資料も光って見えません。



実況は大前さん、解説は金村さんです。

二人とも老眼なんで、なおさら大変です。

二人が老眼かどうかは知りません。



夏の甲子園が終わりました。

見事、興南高校が春夏連覇でした。



写真の左は興南OB、右は甲子園優勝投手です。

暑すぎてダラけた顔をしてますが、

旬な二人です。

変な二人ではありません。

旬な二人です。



そんな感じの千葉マリンでした。



野球好きP。

原点

| コメント(0) | トラックバック(0)

すみません。


ついつい、

来てしまいました。

いろんな事をほったらかして・・・。


毎日毎日、

野球だらけの私。

10年以上野球だらけです。

幸せもんです。

が、

最近、

野球への感心が薄れていました。

贅沢病かもしれません。



これではイカンと思い、

何かを見つけるために、

聖地へ直行しました。



神奈川県代表の投手は、

昨秋までは本格派の投手でした。



しかし、

ある試合で頭に死球を与えてから、

うまく投げれなくなったそうです。



キャプテンの重荷を別の選手に託し、

ピッチングに専念しようとしました。

相当悩んだ末に、

サイドスローへ転向・・・。

でも、

野球の神様が与えた道は、

甲子園の決勝マウンドでした。



沖縄県代表は、

春夏連覇です。

あっぱれです。



沖縄県勢が初めて甲子園に出場したとき、

検疫で甲子園の土を持ち帰れませんでした。

当時はまだアメリカの統治下でした。



いろんな歴史を背負った、

歓喜の夏優勝です。

見事な春夏連覇です。



試合後、

デニー友利からメールが来ました。



『今日だけは泣いてもいいですか・・・』



私は今回、

野球に対して見失っていたものが見つかったかもしれません。

すべてに感謝をして、

明日からまた、

野球好きです。



野球好きP。

ワンシームです。


野球界に、

すっかり浸透したワンシームロケ。

本日は北海道日本ハムです。


北海道日本ハムだからといって、

札幌ドームでのロケではありません。



普通に水道橋です。

日本ハムは以前のなごりなのか、

たまに東京ドームで主催ゲームを行います。



てなわけで、

涼しい東京ドームです。



森藤恵美さまがインタビューしたのは、

稲葉ジャンプと中田翔です。

二人ともガンバレ日本プロ野球には出演していますが、

ワンシームは初めてです。



二人とも野球好きニュースを見てました。

さすがです。

稲葉ジャンプはいつも通り愉快な感じでしたが、

中田翔は大人になってました。

1軍に帯同しているので、

色も比較的白かったです。



森藤恵美さまもテンション高めでした。

いつものことながらハイトーンな声でした。

私は思わず後ずさりしてしまいました。



てなわけで、

放送は明日20日(金)22時30分からの野球好きニュースプラスです。

結構いい感じです。



野球好きP。




びっくらこきました。


あっ、表現が不適切でした。

大変驚きました。

なんて暑いのでしょう。


久しぶりに西武ドームへ行きました。

今年は全国的に異常な気温の高さです。



多摩湖周辺も例外ではありません。

しかし・・・

ここまで暑いとは・・・。



西武ドームには屋根があります。

ドーム球場ですから。

でも他の球場とは違って、

ちょいと隙間があるドーム球場です。

屋根がかかってるって感じでしょうか。



屋根つき球場なので、

空調を入れても隙間から冷気がだだ漏れになってしまいます。

よって空調はありません。



と言うことは・・・



暑い。



屋根があっても、

屋根とグランドとの間が狭いので風が抜けません。

えらいこっちゃです。

ほぼ室内状態で空調がありません・・・。

ましてや風が通りません。



グランドに立ってるだけで汗でびっしゃびしゃです。

水も浴びてないのに全身水びたしです。

ちょいデブにはこたえます。

変なおっさん状態です。



街で見かけたら指をさしてしまいそうな変なおっさん状態です。



そんな中、

中島と片岡にインタビューです。

でも、

暑すぎてインタビューの内容とか放送日はどうでもよくなりました。



てなわけで、

ドーム球場なのに、

神宮や横浜や甲子園よりも暑かった西武ドームでした。



野球好きP。

お盆です。


ここには、

毎年来ています。

8月15日です。


甲子園は連日熱戦です。

毎日4万人近くが歓声をおくります。



全国の野球好きの原点であり、

聖地でもあります。



今年は外野で観戦してみました。

外野席で野球を見るのは、

小学生以来かもしれません。

酷暑ですが、

意外といい感じです。



球場内は毎試合大歓声につつまれています。

大応援と大歓声で迫力満点です。

これが高校野球だと思います。



そんな大歓声の中、

8月15の正午だけは、

一瞬の静寂につつまれます。



12時になると全てのプレーが止まります。

サイレンが鳴り響く中、

全員が黙祷をします。



我々が普通に野球が好きでいられるのと、

当たり前のように野球を見れることに感謝をしなければなりません。



年に一度の一瞬の静寂で、

いろんな思いを感じます。



65年の歴史は忘れてはいけません。



野球好きP。

早朝から、

札幌ドームです。


6時から動いてます。

でも、動きは鈍いです。


第32回全国スポーツ少年団軟式野球交流大会の決勝です。

決勝は、

平井軟式野球スポーツ少年団(香川)と、

小野幌ライオンズスポーツ少年団(札幌)の対戦です。



つい最近までキューバやアメリカの野球を見てましたが、

小学生の野球も意外と見れます。



レベルは違えど、それはそれで意外と見れちゃうもんです。

自分でもおかしいぐらい野球好きです。



あまりにも毎日野球だらけなので、

プロの野球と野球好きニュースは見ないようにしてます。



でも、

早朝から小学生の野球を見て、

昼はテレビで高校野球を見てます。

結局なんだかんだ野球見てます。



見すぎです。

変態です。



そんなこんなで少年野球です。

今年で32回を迎える大会です。

過去、この大会に出場したプロ野球選手は数多くいます。



マリナーズの51番も巨人の24番も小学生のときに出場しています。

今年の出場選手からもプロ野球選手が出るかもしれません。



今日のもようは、

8月15日(日)11:50~JSPORTS2で放送です。

一生懸命な小学生の野球です。

意外と見れます。



野球好きP。

札幌です。


昨日の余韻を残しつつ、

札幌へ移動です。

プチデブ宮澤と一緒です。

昨日までうだる暑さの中にいたので、

当然札幌は涼しいハズと思いきや・・・



普通。



空港に着くと雨が降ってました。

雨の影響かわかりませんが、

新千歳~札幌までのJR車内は冷房が効きすぎてて、

ちょい寒かったです。



さすが北海道!

と思いましたが、

電車を降りると普通に暑かったです。



今年は全国的に暑いもようです。

昨年の今ごろに来たときは寒かったハズ・・・。



一年でこうも違うのかと思いました。

来年はもっと暑くなって、ハバナぐらいになっているのでしょうか・・・。



今回の札幌は、

全国スポ-ツ少年団軟式野球交流大会の中継です。

小学生の軟式野球の全国大会です。



大学生のあとは小学生の野球です。

小学生とはいえバカにできません。

野球のレベルはかなり高いです。



我々よりもはるかにうまいです。

もしかしたら身長で負けるかもしれません。

でも体重では勝ちます。



てなわけで、

明日は札幌ドームです。



野球好きP。

神宮です。


今日はシビレました。

野球で、

久しぶりに興奮しました。


さすが世界選手権です。

アメリカ対キューバのガチンコ対決です。

試合はすばらしい投手戦でした。



今までいろんな野球を見てきましたが、

こんな凄い試合はそう見れません。

見事なキューバの優勝でした。



見逃した方は、

ぜひ、再放送を見るべきです。



この模様はキューバ国内でも生放送されました。

もちろん、

映像提供はJSPORTSです。



おわかりかと思いますが、

当社の画面スーパーはバリバリの日本語です。

”野球好き”なんて入ってます。

ていうか、

”野球好き”がずっと入ってます。



そんな我々の映像が、

キューバ国内で流れまくりです。

それも生放送です。



”野球好き”

キューバ国民はどう見たのでしょうか。



ま、

そんなことよりも、

自国の大逆転勝利に沸いているハズです。



キューバ戦の前には、

日本ー韓国戦も行われました。



日本は銅メダルです。

最後の表彰で、

伊志嶺と大石がポジション別の”オールスター”に選ばれました。



うれしいことです。

二人とも選ばれて当然の活躍でした。



次回の開催は台湾です。

2年後に行われます。

次もきっとすばらしい大会になるハズです。



次回も我々の映像がハバナに渡ることを願います。

ハバナです。

バナナではありません。



野球好きP。

横浜スタジアムです。

中華街の横です。


今日は球場のハシゴでした。

横浜→水道橋→横浜な感じです。

朝一番で横浜スタジアムに行き、

昼に抜けて東京ドームに行きました。



東京ドームは、

おなじみワンシームロケです。



いわゆる森藤恵美さまです。

阿部慎之助選手と、

坂本勇人選手にワンシームです。



ま、

今日の私のメインは世界大学野球選手権なので、

阿部・坂本・金本選手らに適当なあいさつをかまし、

ちゃっちゃとロケをすませ、

森藤恵美さまを冷たくあしらって、

そそくさと横浜スタジアムへ向かいました。



ちょー人気球団どうしの首位攻防戦で、

大盛り上がりの東京ドームでした。

しかし!

本日の私のテンションは、

巨人よりも阪神よりも、

”榎本JAPAN”なのです。



今日はアメリカ戦でした。

先発は早稲田の斎藤でした。



斎藤は初回に満塁ホームランを打たれはしましたが、

あとは押さえていたので、

2点差の敗戦はちょいと悔いが残ります。



ここ最近はずっとJAPANについてきたので、

いろいろと書きたいこともあります。

でも、

今夜は中華街で水に流します。



あさっては神宮で韓国との3位決定戦です。

試合後は、

きっと胸にメダルがかかっているハズです。



野球好きP。

横浜です。


いわゆる、

地元です。

横浜スタジアムです。


本日は、

世界大学野球選手権の準々決勝です。



第1試合は、

キューバースリランカ戦。



スリランカは一生懸命です。

必死に野球に取り組んでいます。



ここまでは、

全てコールド負け・・・。



でもスリランカは、

一生懸命です。

何事にも全力です。



今日の相手は、

キューバ。



スリランカには申し訳ないですが、

実力差は中学生とプロぐらいです。



プロと中学生の試合は見たことがありませんが、

それぐらいな感じです。

こんなに実力差のある試合を生中継したのは始めてです。



しかし!

スリランカはキューバ相手に7回まで試合をしました。

5回コールドではありません。

さらに驚いたのは、

キューバも全く手を抜かず、

一生懸命だったことです。



この結果はスリランカ野球界の後世まで伝えられるハズです。



さて、第2試合は榎本JAPANです。

試合前から私はソワソワしていましたが、

結果は見事コールド勝ち。



今日は安心して、

関内のネオン街でお茶にまみれそうです。



てなわけで、

明日の日本は準決勝でアメリカ戦です。

いよいよ大一番の試合です。



野球好きP。

長い一日でした。


2試合とも4時間ゲーム・・・。

試合時間だけで8時間です。

気がつけばすっかり夜中。


第1試合は、

日本ーキューバ戦でした。



やはりキューバは凄かったです。

どう見てもプロのレベルでした。

ていうか、

世界のプロレベルでした。



こりゃえらいこっちゃ!

な、感じでした。

こりゃーどえらいこっちゃ!

って、感じかもしれません。

それぐらい日本代表との差があったような気がしました。



がっ!

とはいえ、

荒削りでムラっけも見えたので、

つけいるスキはあるハズです。

完敗でお手上げ・・・

ではないと思います。

次はきっと榎本JAPANは修正してくるハズです。



第2試合は、

アメリカー台湾戦でした。



アメリカ代表もドラフト候補を多数そろえて、

キューバと互角に優勝候補です。

過去3連覇をはたしている強豪です。

同じ学生でも、台湾代表とはレベルが違いすぎです。

の、ハズ?

ありゃ?



台湾強いです。

互角以上の戦いです。

結果はタイブレーク方式による延長戦で台湾のサヨナラ負けでしたが、

内容は台湾の方が上でした。



おそらく日本の準々決勝の相手は台湾です。

ちょいと・・・

やばいかも・・・。

なわけないと思います。



てなわけで今日は、

予想外に深夜まで神宮球場で野球を見てしまいました。



野球好きP。

このアーカイブについて

このページには、2010年8月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2010年7月です。

次のアーカイブは2010年9月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。