2008年新人選手選択会議です。
いわゆるプロ野球ドラフト会議です。
野球選手最大のイベントです。
最近までは、逆指名がありました。
高校生と大学生・社会人のドラフトも、
別々に行われてました。
しかし今年から、高校生・大学生・社会人みんな一緒のドラフトです。
逆指名もありません。4年ぶりの一括開催です。
過去のドラフトには、いろんな"ドラマ"がありました。
希望球団に入れなくて泣いた人。抽選で見事念願かなった人。
さまざまです。
大物新人の抽選に一喜一憂したもんです。
清原・野茂・松坂・・・。江川・桑田・小池・・・。
本人たちにとってみれば、大変な一瞬だったと思いますが、
世間は興味本位丸出しで、ドキドキしながら見ていました。
今年の注目は、LOVEたつのり、いえ、原監督の後輩で、
東海大相模高の大田選手です。高校通算65本塁打です。
巨人とソフトバンクが競合の末、原監督が見事抽選で引き当てました。
巨人にとって、高卒打者では松井秀喜以来の大物新人だと思います。
7月の世界大学野球選手権で、チェコに行った日本代表メンバー22人中、
今回は14名が指名されました。
すごい数です。チェコです。一緒に行ってよかったです。
そのうちドラフト1位は4名です。
亜細亜大の岩本が広島、早大の松本が横浜、近大の巽がソフトバンク、
東洋大の大野が日本ハムです。
14人みんながプロで活躍して欲しいです。今度は一緒にWBCに行きたいです。
ところで、話は全く変わりますが、昨日のブログはかなり中途半端でした。
完全に酔っ払って途中でやめてます。
まあいつも飲んだくれで、中途半端な感じですが、昨日はヒドイと思います。
以後気を付けます。気を付けるつもりです。あいまいです。
野球好きP。
野球好きPさん、おはようございます。
八峯テレビの野球バカカメラマンです。
先日の収録お疲れさまでした。
私のドラフト会議の思い出は、やはり桑田・清原です。
パンチョさんの「読売・桑田真澄・・・」のアナウンスはまだ耳に焼き付いております。
そんな私は来年40になりますが、未だにドラフト会議の前日は緊張で眠れません。
今日もデスクで、渡辺監督からの電話を待っておりましたが、鳴りませんでした。
そりゃそうです。私、年に4~5回しかグランドには出てませんし。
先日は、フォアボールで一塁に向かう途中に足つりました。
ショックでした。
でも、夢だけはいつまでも持ち続けていたいと思います。
こんな野球バカで申し訳ございません。
野球バカさん、ご無沙汰です。
気持ちはわかります。
ボクも秘かにトップリーガー(ラグビー)目指しています。
今年はアジアシリーズもWBCも現場に行けません。
よって野球バカさんとの不吉コンビで、カメラトラブルを起こすこともないでしょう。
石井隆志さん、大野拓也さんコメントありがとうございます。
石井さんは、カメラをしている時は最高にりりしいのに、
西武ドームでユニフォーム着て応援している姿は、そこらのおっさんです。
四球で足をつるのもわかりますが、死球ならたぶん入院してると思います。
大野はデブです。以上。