2009年11月アーカイブ

東京です。


帝国ホテルです。

ちょっとリッチな感じです。

ゴールデングラブの表彰です。

気がつけば11月30日。

明日からは12月です。

早いもんです。

今年も残り1ヶ月。

この時期は表彰だらけです。

プロ野球選手は、
オフもなんやかんや忙しいのです。

我々も、

いろんな野球中継やら、ガンバレやら、表彰式やらで、
意外と、しっちゃかめっちゃかです。

これでは、
イバンとしほ子の婚活に影響します。

しっちゃかめっちゃかすぎて、
新宮もロシアやフィリピンに行けません。

もともとロシアやフィリピンには行きません。


そんなこんなでバタバタな感じですが、
今日は『三井ゴールデングラブ賞』の授賞式でした。

ご存知かと思いますが、
シーズンで最も守備が上手かった選手に贈られる賞です。

昨年も書きましたが
受賞トロフィーが金色のグローブです。

本物のグローブです。

それぞれの選手が使用しているグローブと同じものを、
金色の皮で制作し、完璧に再現します。

選手にとっては、
なんとも嬉しいトロフィーです。

なんせ本物のグローブですから。

金ピカですから。

試合では使えませんが、
プライベートではもちろん使えます。

プライベートキャッチボールで注目の的です。

なんとも羨ましい限りです。


てなわけで、

残り1ヶ月でガンバレ2本を収録しなければならないのに、

なんとなくのんびりな感じの今日この頃です。


野球好きP。

飯能です。


埼玉県のちょい奥です。

西武球団の納会ゴルフです。

飯能駅でバッタリ会いました。


写真のお方は、

来年あたり菊池雄星さんの上司になられる方です。

現役時代は、

『投げる金剛力士像』と呼ばれていました。

あまりにも変な呼び方です。

金剛力士像って。

長すぎるし、
イメージわかないし。

ま、どうでもええです。


今日は、
毎年恒例の球団ゴルフです。

スコアは?
成績は?

スコアって何でしょうか。

意味がわかりません。

私はゴルフでスコアなんてつけた事がありません。


でも、

来年はスコアをつけようかと思います。


夜はちょいやけくそで、

谷部さんと『新潟ブルース』でした。


野球好きP。

西武ドームです。


第3回目の収録です。

昨年に引き続き、

イケメンな2人です。


この2人は年々成長しています。

人気も、
ものすごい感じです。

私服になると、
また感じが変わります。

収録の内容は放送まで秘密です。

ファンが聞いたら、
えらいこっちゃになる内容とかも・・・。

とかも・・・。

かも・・・。

ネギ・・・。


中島はWBCで大活躍しました。

最多安打のタイトルも獲りました。

今日のファン感謝デーでは、
ずば抜けて人気者でした。

涌井はWBCではちょっぴり不完全でしたが、

『沢村賞』を獲りました。

最高峰の投手に贈られる賞を、
獲っちゃいました。

ゴールデングラブ賞も獲りました。

最多勝も獲りました。

何から何まで獲りまくりでした。

次は嫁獲りか?


収録の中身は言えません。

ファンの方々は、
放送まで悶々としておいてください。


てなわけで、

ガンバレ日本プロ野球 中島・涌井 編
12月12日(土)スタートです。

野球好きP。

東京ドームです。


歴史的な試合でした。

プロと大学日本代表が対決です。

東京ドームは超満員でした。


私は、大学の選手もプロの選手も結構見てます。

大学生には大変失礼ですが、
試合前は、圧倒的にプロの能力が上だと思ってました。

こりゃ大差でプロが勝つな。
と。

ところがどっこい!

結果は、
1-1の引き分け・・・。

どっこい?
表現が古くないか?

そこではありません。


まさかプロが勝てないなんて。

びっくらこきました。

びっくらこく?

そこではありません。


確かに試合の中身はプロの方が上でした。
でもプロはミスが多かった。

プロ側は、
ちょっと余裕をみせてたかもしれません。

大学もプロもピッチャーを9人使いました。

1人1イニングなので、
ピッチャーは全力で投げてきます。

ちょいとプロは気合に圧倒されましたか。

今回の試合は、
大学代表とって非常にいい経験だったと思います。

これからもドンドンこういう試合をやるべきです。

プロとアマの違いとはいえ、
同世代です。

意外と能力は紙一重なのかもしれません。

野球好きP。

赤坂です。
赤坂サカスです。

プロ野球コンベンションの中継です。

生放送です。

いろいろあります。


プロ野球のタイトルホルダーが勢ぞろいです。

今年活躍した野球人の表彰です。

昨年までは、都内の立派なホテルで開催されてました。

今年は、赤坂サカス内です。

赤坂といえば・・・、
東京放送っぽいです。

TBSさんっぽいです。

意味がわかりませんが、
そんな感じです。

写真はテレテック中継車内です。
だからどうしたって感じです。


今年は、レッドカーペットっていうのもありました。

いわゆる、

赤いじゅうたんです。

サカス広場前に、選手が続々と登場しました。

我々は生放送です。

しっちゃか、めっちゃかになってましたが、
何とか監督・選手に話が聞けました。

しかし、

なぜか私は終了後、
ドッと疲れておりました。

谷部さんが、
後で慰めてくれました。

セクシャルバイオレットナンバー1でした。

津軽海峡冬景色や浪漫飛行もありました。

そんな感じな都内の夜でした。

野球好きP。

都内某所です。


ガンバレ2本目の収録です。

東北楽天です。

山崎武司選手です。


意外や、
山崎選手は初出演です。

オリックスや楽天のキャンプ巡りの出演はありましたが、
本編での出演は初めてです。

今回の内容は、
歴代のガンバレの中でも、1・2を争うおもしろさです。

9年やってきて、
高いレベルの内容です。

さすがベテランです。

テレビなれしています。

話が上手です。

2時間近くも収録しました。

あっという間に時間がたちました。

ユニフォーム着ている山崎選手からは、
想像もつかない”穏やかな”山崎選手でした。

放送できるかはわかりませんが、
放送できない話が満載です。

でも放送するハズです。

放送しないと意味がありません。

よくわかりませんが、
放送が楽しみです。

別に騙してませんが、
騙されたと思って見てください。

楽天ファンのみならず、
野球好き必見の内容です。

てなわけで、

『ガンバレ日本プロ野球 山崎武司編』

11月28日(土)スタートです。

野球好きP。

長崎です。

無事です。


日韓クラブチャンピオンシップです。

すばらしい天気です。

昨日の大雨がウソのようです。

ウソなのか?

とにかく秋晴れです。

昨夜、

ずぶぬれになりながら飲んだかいがありました。

あんまり関係ないと思います。


まだ試合前ですが、
長崎ビックNスタジアムはお客さんでいっぱいです。

スタンドは、
まぶしすぎる日差しです。

でも、暑くもなく寒くもなく、
絶好の野球観戦びよりです。

でも、中川は農業向きです。

イバンはインタビュー不向きです。


本日の解説は、

高津臣吾さんです。

日本、アメリカ、韓国の全てのプロ野球でセーブを上げてます。

私がヤクルト担当をしていた時、
曲がりすぎるシンカーを投げてました。

曲がりまくって、切れまくってました。

日本では、
大魔神佐々木よりセーブを上げています。

286セーブです。
日本歴代1位です。


試合前の放送席のモニターに、
ガンバレ日本プロ野球のCMが流れてました。

『僕、この番組大好きなんですよ!』


気が合いますな。

なかなかできた男です。


巨人の先発は、
ゴンザレスです。

KIAは若干21歳の、
ヤン・ヒョンジョンです。

剛速球左腕です。

試合前に伊原コーチが言ってました。

『今日のピッチャーは打てないよ。』

伊原さんの予想は、
昔から結構当たるのです。


もしかして・・・。

そんなことはないでしょう・・・。

野球好きP。

まーくん.jpg
えー
お久しぶりです。

なぜか眠い目を擦りながら、とある番組を編集中の新人Mです。

どうも。


シーズン中はロッテの中継担当としては、
見逃せない情報が本日入ってきました。


そう、
金泰均(キム・テギュン)選手の入団合意です。

あいつ
です

あいつが
幕張にやってきます。
マリンスタジアムに。

覚えていますか?
あの東京Dでのホームランを。


イ・ボムホ(韓国関係の中継でおなじみの木村公一さん曰く、ボムホのムは小さい「ム」)もなんだかんだで怖かったですけど、
キム・テギュンはもっと怖かったです。

半端ないです。


WBCでの、あの悪夢がよみがえってきました。


あー


怖い。
怖すぎる。


でも、
ロッテ担当としては心強い見方です。


頼もしいです。


気になります。


とにかく気になります。

だから
J SPORTS
キム・テギュンの
怖さと頼もしさを再確認したいと思います。

なんてグット・タイミングでしょう。
自画自賛です。

韓国つながりでこんな試合もやっています。
イ・ジョンボムに会いたかった・・・

写真はキム・テギュンを心待ちにしているまーくん。

長崎です。
長崎は今日も雨です。

えっ?

どしゃぶりです。

ザーザーぶりです。

長崎ビックNスタジアムです。

雨の原因はわかってます。

中川です。

農業向きです。

100%雨を降らします。

もうこうなったら、

JAに紹介か、斡旋しようかと思います。


明日、

日韓クラブチャンピオンシップが開催されます。

読売ジャイアンツ 対 KIAタイガースです。

日韓のクラブチームのチャンピオンを決める大会です。


今日は、

どしゃぶりの中セッティングです。

明日中止になると、

しっちゃかめっちゃかです。


これだけ水浸しなら、

我々の脳内にも水分補給です。

けっこう、

やけくそ状態です。


今夜あたり、

『とんぼ』が出るかも。

とんぼ!?


てなわけで、

長崎は今日も雨でした。


野球好きP。

水道橋です。
東京ドームの隣です。

隣?

東京ドームの横です。

横?


JCBホールで、

『スカパーアワード2009』が開催されました。

なんと!

当社の番組が2部門も受賞しました。

2つもです。


スポーツ・公営競技賞と、
HD賞です。


受賞した番組は、

『'09 ワールド ベースボール クラシック(WBC) 全39試合完全生中継』

です。

いわゆるWBCの中継です。

WBCが2部門受賞しました。


そして受賞式には、

ピッツバーグ・パイレーツの岩村明憲選手と、

埼玉西武ライオンズの中島裕之選手に来てもらいました。

2人ともチョー多忙の中、来てくれました。

WBC優勝時の二遊間です。

岩村も移籍したばかりで忙しいのに、
わざわざ来てくれました。

中島なんかは、
無理やりな感じで連れてきました。

にもかかわらず、

『全然大丈夫っす!』

2人の返事は同じでした。

ありがたい事です。

2人はステージに上がり、
トロフィーを受け取ってくれました。

いい感じでした。


来年は、

岩村と中島をいっぱい応援しようと思いました。


野球好きP。

下見

| コメント(0) | トラックバック(0)

なんとなく高級です。


金色です。

オフ恒例番組の下見です。

何の?


長い長いシーズンが終わり、
日本シリーズも終了しましたが、

なぜか、バタバタです。

札幌から帰国して、

コンベンションの打合せやら、
日韓クラブチャンピオンシップやら、
U-26 対 NPB選抜やら、
ガンバレやら・・・、

グルグル目がまわってます。

ぼけぼけです。

U-26の打合せを一生懸命にしていたら、

それって、日韓クラブチャンピオンシップやん!

ってことも・・・。

まるでコントです。


月末にかけて、
いろんなイベントが続きます。

明日も何かありそうな・・・。

もう、なるようになるだけです。


そんなこんなで、
しっちゃかめっちゃかの中、

今日は下見です。

えらい金ピカな感じです。

ガンバレ日本プロ野球第2回の下見です。

ゲストはおっさんです。

仙台方面在住で名古屋出身です。

おっさんです。

ちょいと、場所が豪華では・・・。

てなわけで、

東北楽天ゴールデンイーグルスの、

4番DHが近日登場です。


野球好きP。

暑っ!

えっ?

札幌です。

先週とは打って変わって、
暖かいです。

ドーム内は本当に暑かったです。

汗ばむぐらいでした。


見事巨人が日本シリーズ制覇です。

原監督が10回宙に舞いました。

写真では、
さりげなく左側で監督が飛んでます・・・。

そんな感じです。

しかし原巨人は強かった。

今日の札幌ドームは、
完全な、完全なる、完全なアウェーでした。

ものすごい応援でした。

しかし、

何度もピンチを切り抜けながら、
見事に勝利しました。


我々は日本シリーズの選手表彰を、
毎年担当しています。

今年、
J SPORTSが担当した賞は、

敢闘選手賞(1名)と、
優秀選手賞(3名)です。

敢闘選手賞は、
高橋信二選手が受賞です。

優秀選手賞は、
亀井、ゴンザレス、小谷野選手の3名が受賞しました。

我社の社長が、
賞金を本人に手渡しました。


これで今年の原監督は、
世界一と日本一です。

もう一つ、
なんとなくアジア一が残ってます。

なんとなくアジアNO.1です。

なんとなくです。

来週の14日、
日韓クラブチャンピオンシップが長崎で開催です。

韓国のKIAタイガースと戦います。

もちろん我々は完全生中継です。

まだまだ、
なんとなく野球好きが続きます。

なんとなくです。

まだまだ、
野球関連の中継や収録が続きます。

まだまだ、
そんな感じです。


野球好きP。

今日は移動日です。
私は会社で精算です。

精算?

凄惨ではありません。

会社で凄惨なんて・・・。


あー恐ろし。

日本語は難しい・・・。

さて、日本シリーズは巨人が3勝2敗の王手です。

大手ではありません。

王手です。

日本語は難しいです。


明日、場所を札幌に移動して第6戦が行われます。

今は巨人がちょっぴり有利ですが、

あの札幌の大応援の前では、
日本ハムがちょい有利かも。


写真は、今回試合で使用されているボールです。

全球に、対戦カードと開催場所が印刷されています。

東京ドームバージョンと、札幌ドームバージョンがあります。

1試合で使用されるボールは、
120個ぐらいらしいです。ぐらいです。


ファールボールや、投手が気分でかえたり・・・。

結構たくさん使うのです。


ボールは、日本野球機構が用意します。


今回、その使用済み公式球が販売されるみたいです。

そういえば、

試合中にファールボールとか、
投手がかえたボールを集めまくってます。

私が見た限り、
販売されるボールは間違いなく本物です。

ま、そんな感じです。


てなわけで、

ちょい風邪気味で、

札幌の寒さが気になりながら、新千歳へ向かおうとしている私でした。


野球好きP。

シビれました。

これぞ日本シリーズです。


やはり紙一重でした。

今日は朝から野球漬けでした。


午前中は、ヤンキース対フィリーズに釘付け。

誠に申し訳ありませんが、
会社でも野球を見まくってます。

オフィスでも野球まみれです。

オフィス?

いわゆる会社です。

久しぶりに机の前に座りましたが、
ずっとメジャーを見てました。


ま、当然ですが。

我々は録画でありながら、
ワールドシリーズの中継をしています。

意外と仕事っぽい感じです。
放送している感じです。

でも私は、

日本放送協会の放送衛星で見てました。


しかし!

松井秀喜はすごかった。

MVPをとるなんて。

ちょいと昼から興奮です。


午後は東京ドームです。

こちらもすごかった!

これぞ日本シリーズでした。

まずは、大道。

どう見ても、”おっさん”です。

どっから見ても、おっさんです。

大きいカラダで、バットを短く持ちます。

必死に食らいつきます。

私は彼を、ダイエー時代から応援しています。

すばらしいバッターです。

今日の大道には、

ちょいうるです。


昨日に引き続き、
高橋信二もすごかった。

あの場面でホームランを打つなんて・・・。

立派な4番です。

藤井もよく投げた。

藤井は、
タイラさんTシャツを誰よりも愛している男です。


そして・・・。

9回に逆転された巨人でしたが、
なんとなく負ける気がしませんでした。

亀井に阿部。

中央大学野球部です。

えらいこっちゃです。

ナイスバッティングとしか言いようがありません。

阿部には、
なんとなくサヨナラの予感でした。

まさにサヨナラ慎之助でした。

てなわけで、

札幌です。


野球好きP。

どーもです。

ドームです。

2勝2敗です。

やはり、
勝敗は紙一重です。


選手層の厚さから考えると、
圧倒的に巨人有利な気がします。

しかしなぜか強い日本ハム。

これはシーズン中から感じてました。

それぞれの選手がよく”つなぎ”ます。

2アウトからでも、
よくつながるのです。

クライマックスでは、

つなぎにつないで、
スレッジのサヨナラ満塁ホームランが飛び出しました。

今日も、
4番の高橋信二がつなぎました。

高橋伸吾ではありません。
信二です。

伸吾?誰?
関西方面のおっさんです。

すみません。
どうでもええ情報でした。


さておき、

日本ハムはなぜか強いのです。


ピッチャーは、

ダルビッシュと武田久の、
二人のタイトルホルダーがいます。

でもバッターは、

首位打者も、本塁打王も、打点王も、盗塁王もいません。

稲葉、スレッジ、高橋信、小谷野、田中賢、森本、二岡・・・。

みんなつなぐのです。

これで2勝2敗のタイです。

明日、
勝った方が王手です。

札幌行きが確定です。

第6戦で決まるのか?

とりあえず冬服の準備です。

野球好きP。

水道橋です。

おなじみ東京ドームです。


東京ドームの初戦です。

1勝1敗で迎えた3戦目です。

そういえば、

日本ハムは北海道へ行く前、

東京ドームが本拠地でした。

私が中学生のころ、

巨人ー日本ハムの日本シリーズがありました。

その時は移動なしで、

全戦後楽園で行われました。

中学生なりに不思議さを感じました。

1塁と3塁が入れ替わるだけですから。

同じ球場で行われる日本シリーズに違和感を感じました。


さておき、

今日の始球式は、

前アメリカ大統領でした。

いわゆる、

ジョージ・W・ブッシュさんです。

なんか試合前から、

物々しい雰囲気でした。

WWEレスラーばりの大男がたくさんいました。

みなさん外国の方ばかり。

プロレスか?

おそらくボディーガードのハズ。

あっという間の始球式でした。


巨人が2勝で一歩リードです。

しかし試合内容は、

どちらが勝利してもおかしくない内容です。

でも、勢いは巨人にあるような・・・。

感じです。

せっかくの日本シリーズですから、

札幌の第7戦まで行って欲しいです。

それが日本シリーズなのです。

そういえば!

先日のオリコンスタイル取材がアップされています。

ぜひ、チェックしてください。

記事はこちら。


野球好きP。

日本シリーズ第2戦です。

マウンドに上がったのは、

やはり”ダルビッシュ有”でした。

前日の様子からすると、
なんとなく投げる雰囲気でした。


でも決して本調子ではないハズ。

ストレートもそんなに速く感じませんでした。

ただ、カーブがいいところに決まってました。

気合十分のピッチング内容でした。


ダルビッシュは試合後のヒーローインタビューで、

『大切なファンと、大切な家族と、
パ・リーグ他5球団のファンの方の分まで、しっかり投げようと思いました。』

なかなか言える言葉ではありません。

特に、

”パ・リーグ他5球団のファンの方の分まで、しっかり投げようと思いました・・・”

やはりモノが違います。

男気を感じる言葉でした。


巨人も、
走塁などのミスがなければ攻略できたかもしれません。

日本シリーズは紙一重です。

ちょっとしたきっかけで、
勝敗の流れが変わります。

イバンの恋愛も、

ちょっとしたきっかけで、
人生が変わります。

変わるハズ。

たとえが不適切です。
意味不明です。

これで1勝1敗の五分。

第5戦までシリーズは行われます。

あさってから東京ドームです。

まだまだシビレそうです。

野球好きP。

このアーカイブについて

このページには、2009年11月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2009年10月です。

次のアーカイブは2009年12月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。