地方!?

| コメント(0) | トラックバック(0)

※すみません。最初の投稿と内容変えました。

こんばんは、イバンです。今日のライオンズは初めての大宮開催。埼玉県営大宮公園野球場でのプロ野球開催は実に53年ぶりだそうです。過去には日米野球であのベーブ・ルースもここでプレーしたとか。

この球場、まさに“地方球場”という雰囲気なのですが、僕はその言葉の響きにカチンとくるのです。何を隠そう私イバンはさいたま市浦和の出身だからです。浦和・大宮は“地方”ではない!というのが僕の言い分です(笑)。

それはさておき、都心からのアクセスが良いという好条件も味方して、今日は内野とライオンズ側外野はほぼ満席という大盛況です。僕の地元・浦和は明治・大正という時代から埼玉師範学校(現在の埼玉大学)を中心にサッカーが盛んな町でした。高校サッカーの歴代優勝校を見てみるとよく分かると思います。現在もレッズというチームがあり、街はサッカーに溢れています。一方、大宮は今でこそアルディージャのホームタウンですが、昔はこの球場の存在もあってか野球の町だったようです。サッカーの浦和、野球の大宮という図式は昔からだったようです(イバン両親談)。僕は若干24歳、「野球で盛り上がる大宮」という時代を知りません。加えて、“野球不毛の地”で育った僕にとっては、すぐ隣町の球場でこんなに野球が盛り上がっているのは、何とも不思議な感じです。

そう考えてみると、この古びたスタジアムにも歴史を感じるような気がします。屋外・天然芝といい、場外ホームランといい、“都心近郊球場”なかなかいいカンジです。

みなさんの地元にはどんな歴史がありますか。

イバン




トラックバック(0)

トラックバックURL: http://111.89.140.190/mt/mt-tb.cgi/685

コメントする

このブログ記事について

このページは、が2008年6月27日 20:24に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「コレクション」です。

次のブログ記事は「今日のビックリマン①」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。