2007年3月アーカイブ
3/30中日VS東京ヤクルト戦。<ナゴヤドーム>
開幕一週間を切ったオープン戦終盤になってもDH制を使った昨年のセ・リーグ覇者中日。皆さんご存知の通り、セ・リーグ公式戦ではDH制は使えません。新加入の李選手はもちろん、中村紀洋選手と立浪・森野選手の使い方を最後の最後まで悩んだのかもしれません。開幕オーダーは5番センター李、6番サード中村紀洋、7番レフト森野でスタート。中村選手・森野選手とサードを争う立浪選手にとって、ベンチスタートは屈辱だったに違いません。ナゴヤドームにコールされた「代打立浪!」、そして見事な逆転打!満員のお客さんからの熱い拍手を聞きながら、放送席にいながら鳥肌がたちました!!いゃぁ、野球ってやつは…恐ろしくもあり、素敵なヤツです。
写真はヒーローインタビューをうける立浪・中村選手を客席から撮ってみました。S宮ちゃん
迷惑トラックバック対策として、本ブログへのリンクがないTBは迷惑TBとして表示されないよう設定させていただいております。トラックバックをいただく際は、記事内で本ブログへのリンクを記述していただけますよう、お願いいたします。
また、リンクがあっても"display:none"等の記述で視覚的に表示されないようになっているTBは削除させていただきます。ご了承の程お願い申し上げます。
(管理人)
本日は大阪から神戸に移動しました。神戸に行く途中に我々の聖地があるので立ち寄ってみました。私の野球中継の原点がここにあります。会社勤めをスタートした年からJSPORTSに入るまでの10数年、毎年春と夏にここで仕事をしておりました。たくさんの思い出の中で、特に星稜松井秀喜の5敬遠と、横浜松坂大輔の延長17回と決勝ノーヒットノーランは衝撃でした。現在も昔の仲間が仕事をしているので結局毎年顔を出しています。今日は選抜大会中でしたが、外側が改装中で名物の蔦もペイントでした。そしてもう一つの原点がグリーンスタジアム神戸(現在のスカイマークスタジアム)です。1993年のスポーツアイのオリックス戦中継から始まって現在のJSPORTSに到ってます。私にとって一番多くプロ野球の中継をしている球場かもしれません。イチローの200本安打達成や、96年長嶋巨人を倒しての日本一、そして04年プロ野球初のストライキ中止を経験したのもこの球場でした。私のアマ野球中継の原点が甲子園で、プロ野球中継の原点がスカイマークスタジアムかもしれません。野球好きP。
中継車の中です。
あまり珍しい光景ではありませんが、本日は生中継のディレクターをしながら中継車内でブログを書いている事を強調したいがために写真を載せました。注意散漫もはなはだしい行為です。J SPORTSが独自で中継車を出している場所は、京セラドーム大阪・神戸スカイマークスタジアム(オリックス)、グッドウィルドーム(西武)、ヤフージャパンドーム(ソフトバンク)の3球団4ヵ所です。それぞれの場所で約30名ずつのスタッフが働いております。各場所ともそれぞれに中継スタイルのクセというか、味というか、特徴があります。当然球場によってグランドの形(ファールゾーンやバックスクリーンの形など)が違うため、カメラの置く位置も変わってきます。ドーム球場は雨中止がないのはいいのですが、私個人としては外の球場の方が好きですし、中継しやすいです。いろんな風景を楽しめるのが屋外球場の醍醐味だと思います。てなわけで明日は屋外球場のスカイマークスタジアムからお送りします。野球好きP。
開幕したパ・リーグでは熱戦が繰り広げられています。そして3月30日(金)にはセ・リーグも開幕を迎えます。野球好きの方は益々球場に足を運ぶ機会が多くなるでしょう。
突然ですが、プロ野球観戦と言えばスタジアムオリジナル弁当ではないでしょうか!?
(個人的には新幹線に乗るときと球場観戦のときは弁当がかなり楽しみなのです)ということでグッドウィルドーム オリジナル弁当その名も、食の首位打者焼肉弁当「和田べん」をご紹介しましょう!和田選手が大好きだという牛肉がたっぷり入ったボリューミーな(!?)お弁当で、お肉もやわらかいし美味しかったですよ(和田選手オリジナル野球カード付き)。
この日(3月25日)の和田選手も4打数2安打、首位打者に向けて好発進!和田選手も食べたに違いない!?全国にどんな弁当があるのか各球場のオリジナル弁当が気になってきませんか?
この後に野球班のスタジアム弁当レポートが続くのを期待してます。(業務連絡)
PR担当T
本日は京セラドームにいます。オリックスの本拠地開幕です。今日の始球式は西川きよし師匠です。思い起こせば子供のころ、我々の最大の楽しみは土曜昼間の吉本新喜劇でした。中学時代を漫才ブームで過ごし、日々ボケとツッコミを訓練したのを懐かしく思います。会社勤めをするようになって、どんな大物タレントに会っても別格に緊張したのが『やすきよ』でした。何度か仕事をご一緒させていただきましが、今日お会いするのは物凄く久しぶりです。『頑張ってるかぁ~』の貴重な一言をいただき、恐縮しながら遠目に写真を撮らせていただきました。遠目でも失礼ながら大きな瞳は健在で、ユニフォームの背番号ももちろん『00(目玉)』でした。野球好きシールを渡そうと思いましたがそんな事も当然できず、いつもの謙虚な野球好きPでした。
今日はプロ野球はお休みなので、質問にもありました中継内で流れるBGMの情報です。
「J SPORTS STADIUM」では毎年、音楽レーベルとタイアップして
野球中継内のBGMを提供していただいています。
(過去にはエアロスミス、ジャーニー、ボンジョビ、ビリージョエル、デフレパード等)
今年はソニーミュージックさん一押しのヒップホップグループ「ONE☆DRAFT」です!
「ONE☆DRAFT」は帝京高校野球部出身の3人組で、
(高校時代の1学年上には日本ハムの森本稀哲選手も在籍)
「音楽界のドラフト1位を目指そう」と志す野球好きユニットです。
J SPORTS STADIUMで流れているBGMは、「大航海」というタイトルで、
まだCDリリースされていません。
今、この曲が聴けるのはJ SPORTS STADIUMだけです。
野球好きの皆様、3月21日にCDデビューしたての期待の新人「ONE☆DRAFT」を応援しましょう!
ONE☆DRAFTの詳細は下記URLをご覧ください。
http://www.onedraft.net/
野球班O
今日はグッドウィルドームです。144分の2試合目です。
昨日パ・リーグの各球場は大盛り上がりだったと思います。
ズレータ・ローズ・多村の移籍組の活躍と、暗いニュースを吹き飛ばす西武の勝利は、
かなりの価値があったと思います。
ただ今朝の各紙の一面は安藤美姫と浅田真央でした。
でもこれはしょうがないと思います。二人とも凄いプレッシャーの中での金・銀ですから。
もちろんJSPORTSでは男子・女子のシングルスフリーを独占生放送してました。
特に昨日の女子フリーは、お台場あたりの地上波よりも前に独占生放送してました。
これもかなりの価値があると思います。
JSPORTSでは世界フィギュアスケート選手権の全種目を4月10日から録画放送します。
今回は野球好き日記ではなくスポーツ好き日記にしてみました。
野球好きP。
遂に「野球好き」にはたまらない春がやってきました!!
第79回センバツ高校野球が始まり、いよいよ野球シーズン到来って感じですね!?
大阪桐蔭・中田選手の活躍に注目が集まりますが、
プロ野球は、明日パ・リーグが開幕。
J SPORTSではパ・リーグ開幕カード全6試合を完全生中継します!
放送スケジュールはこちら
3月24日/25日 12:45~ 福岡ソフトバンク×オリックス J sports ESPN(生中継)
3月24日/25日 12:45~ 千葉ロッテ×北海道日本ハム J sports 1 (生中継)
3月24日/25日 12:30~ 西武×東北楽天 J sports Plus (生中継)
ビール片手に野球観戦の季節の始まりですね(笑)
プロモ担 M
いよいよ2007年シーズンの開幕が明日に迫りました。
今シーズンは、「J SPORTS 野球好き日記」と題して、野球制作班が全国のスタジアムで見たこと、聞いたことをブログでお伝えします。
どうぞお楽しみに!
(管理人)