2010年7月アーカイブ

外苑前です。


青山です。

ここは渋谷区と思いきや、

新宿区です。


今日も神宮球場です。

新宿区にある神宮球場です。



世界大学野球選手権の2日目です。

第1試合にキューバ登場です。



別に反則ではありませんが、

キューバ代表は凄すぎです。



まず外見がおっさんです。

とても大学生には見えません。

別に反則ではありません。



今回のキューバ代表には、

WBCメンバーがゴロゴロいます。

セスペデス、デスパイネ、ガルシア・・・。

名前からして強そうです。

ほとんどプロ野球なみです。

間違いなく、顔と体つきはプロなみです。



相手の韓国は、

もちろん大学生です。



結果は・・・

18-0でキューバのコールド勝ち。

5回で18点です。



まるで、

巨人とJSPORTS野球班の試合を見ているようでした。

そこまでひどくありません。

巨人がJSPORTS野球班と試合するわけがありません。



第2試合は日本ー中国でした。

日本も圧勝でした。



明日は日本ーキューバ戦です。

日本代表にとって、今大会最初の大一番です。

力の差は多少あると思いますが、

榎本JAPANはそう簡単にはやられません。



もしかしたら・・・

って感じです。



明日の第1試合

日本ーキューバに期待です。



野球好きP。

神宮です。


朝から大雨でしたが、

昼からスッキリ晴れてます。

世界大学選手権の初日です。


今朝、神宮に来ると大雨でした。



そういえば、

よ~く考えると、

スタッフに苫小牧出身の農業向きがいました。



100%雨を降らします。



スポーツ不向き、農業向きです。

ま、

どうでもええです。



そんな中、

世界大学野球選手権が開幕です。

日本の初戦は韓国です。



今大会はあまり前評判が高くない韓国ですが、

日本戦になると、どえりゃー力を発揮します。

決してあなどれません。



日本の先発は早稲田の斎藤です。

国際試合では、

なんとなく負けない投手です。

なんとなくです。



てなわけで、

本日からしばらく日本代表に注目です。



野球好きP。

東京ドームです。


外はカンカン照りです。

中は涼しいです。

さすがドームです。


野球は屋外でやるもの!

と、

昔はかなりの上から目線でしたが、

最近は日差しに弱い私です。



すっかり虚弱のおっさんです。

ていうか、

この時期に外で野球をやるのは、

高校球児だけにしましょう。



本日は、

大学日本代表とNPBフレッシュ選抜の試合です。

およそ22歳以下の選手同士の戦いです。



とはいえ、

大学生からすれば相手はプロです。

ほとんどが年下のプロ野球選手ですが、

負けられません。



結果は4-0でNPBが勝ちました。

でも、紙一重の戦いでした。



ま、

大学側にはミスした選手もいましたが、

だーいじょうぶです。

問題ないです。

榎本監督もちょっぴり近大の選手を責めてましたが、

それも愛情です。

LOVEです。

師弟愛です。



てなわけで、

いよいよ30日から世界大学野球選手権が開幕です。

日本の初戦は、

韓国です。



野球好きP。

新潟です。


今年2度目です。

昨日とうって変わって、

極暑です。

暑いのにもほどがあります。

どえりゃー気温の高さです。

どえれぇー直射日光です。



場末の日焼け止めがききません。

いえ、

場末の薬局で買った日焼け止めがききません。



またまた、得体の知れない光線を浴びてます。

おそらくスペシウム光線の方が健康的です。

ウルトラマンの光線の方がエコで地球にやさしいと思います。



そんな新潟で、

マツダオールスターゲーム2010の2戦目です。



昨日はセ・リーグの快勝でした。

わりと知り合いが多いのはパ・リーグなので、

なんとか今日は、パにがんばってほしいです。



ロッテの西岡に会いました。

『おめでとう』

と言うと、

意外にもはにかんで、

『ありがとうございます』

と言ってました。

彼がはにかんでいるのを見たのは初めてです。



てなわけで、

おっさん山崎武司が2夜連続でホームランを打ったりして、

新潟の夜が更けていきました。



野球好きP。

福岡です。


長崎→福岡です。

でも、

今日は涼しいです。


本日はドーム球場での開催です。



なんたって、

得体の知れない光線を浴びることがありません。

昨日は練習中からボットボトでした。

水分をとったら、そのまま出る感じでした。



てなわけで、

マツダオールスターゲーム2010です。

今年で60回目の開催です。

やはりシーズンとは違う雰囲気です。



中日のベンちゃんに会いました。

今日も光ってました。

大塚光二にも会いました。

昨夜は場末でした。



場末。



そんなもようでした。



野球好きP。

長崎です。


長崎はいつも雨なのに、

今日は晴れてます。

長崎ビックNスタジアムです。


本日はフレッシュオールスターです。

2軍のオールスターゲームです。

まさにフレッシュな選手が勢揃いです。



おっさんの選手はいません。

若手だらけです。

みんな若いので、

やたら挨拶してくれます。



私も挨拶かえしまくりで、

首が痛いです。

炎天下のグランドで、

首を振るのは結構ツライです。



大塚光二に会いました。

他局で来ているもようです。



会うなり、

『終わったら場末のスナック行きましょう!!』

意味がわかりません。

完全に無視しておきました。

場末・・・。



炙り屋大好き!さんにも会いました。

フレッシュオールスターに7年連続で来ているらしいです。

さすがです。

恐れ入ります。



てなわけで、

本日も、

得体の知れない光線を浴びまくってしまいました。

終わったら場末の薬局で、

日焼け止めクリームを購入しようと思います。

場末・・・。


野球好きP。

本厚木です。


ほ、本厚木?

神奈川工科大のグランドです。

KAITスタジアムです。

猛暑、酷暑の中、

昼間っから外で大学JAPANの練習取材です。



本日の関東地方は、どえれぇー暑さです。

びっくりするぐらいの直射日光です。

得体の知れない光線を浴びているようです。

得体の知れない光線っぽいです。



そんな大学JAPANの合宿初日、

たくさんの報道陣が集まりました。

30日から始まる世界大学選手権に注目です。

当然、JSPORTSは放送やりまくりです。



今日は、小宮山悟さんと一緒に取材です。

私より1つ年上ですが、昨年まで現役でした。

今回の放送の解説をお願いしています。



早稲田OBの小宮山さん。

大学野球に相当な思い入れがあります。

大学時代の体育会系がそのまま残ってます。



球場に着くとすぐ、

大学JAPANの監督・コーチや関係者に、直立不動で挨拶してました。

ちょー炎天下の中、水も取らずに、

スーツにネクタイ姿で、姿勢正しくずっと練習を見つめていました。

恐れ入りました。

プロで長年やってきた選手でも、上下関係はくずれません。



そんな小宮山さんの横で溶けそうな状態の私でした。

暑さでデロデロでした。



てなわけで、

夜は大量のお茶で水分補給でした。

野球好きP。

ボケ時差です。


が、

何故か、

広島です。


帰国してすぐに広島へ直行です。



広島といえば、

『仁義なき戦い』

です。



いや、

広島東洋カープです。

野球です。



菅原文太でも、

金子信雄でも、

松方弘樹でもありません。



じゃけえのー。

そうかのぉー。



梅宮辰夫でも、

山城新伍でも、

千葉真一でもありません。



名作です。

全シリーズを何度も見ました。

深作欣二監督です。

成田三樹夫もいい感じです。



とはいえ、

今回は野球です。

今回も、

野球です。



でも、

騙されたと思って、

とりあえず、

第1作から見てみてください。


野球好きP。

アメリカ3日目です。


MLBオールスターの中継です。

今まで散々野球を見てきましたが、

すばらしいイベントでした。


野球の神様に怒られるかもしれませんが、

正直、あまり期待はしていませんでした。



しかし!



こちらに来てからの街全体の盛り上がり方や、

球場はもちろん、試合前のセレモニーも、全てがいい雰囲気でした。



WBCの決勝は2回ほど見ましたが、

報道陣の数はオールスターの方が多かったと思います。



普段の私はあまり人に野球観戦を薦めたりしませんが、

ぜひ!MLBのオールスターは生で見るべきです。

見れない人はJSPORTSで見るべきです。



日常が野球まみれの私にとっても、

正直、今回はいい刺激になりました。



すっかりアメリカかぶれの私です。

帰国したらアメリカなまりがでるかもしれません。

街で見かけたら、ミドルネームで呼んでください。



てなわけで、

ボケ時差のままで帰ります。


野球好きP。

アメリカ2日目です。


不思議なことに、

私はすっかり馴染んでます。

見るからにアメリカンです。


本日は午前中から出場選手にインタビューです。



MLBのすごいところは、

試合前日に、

全出場選手に個別に話が聞ける場所が設けられます。



ただ、人気選手には世界中の報道陣が殺到します。



個別のテーブルに選手が座り、

早いもん勝ちで選手にインタビューします。



当然、

愛知県出身の選手には日本のメディアが殺到します。

我々はそこにはあえて触れず、

他の大物に突撃です。



今日単独でインタビューしたのは、

Aロッド、リンスカム、オルティズ、ヘイワード、マウワー、マルチネス・・・

恐ろしいほどの大物に突撃してしまいました。



カメラと音声は、前回と同様で私です。

失敗は許されません。

意外とプレッシャーでした。

この模様は、きっと野球好きニュースやMLB中継で流れるハズ。

放送してもらわないと落ち込みます。



てなわけで、

近くのディズニーランドには目もくれず、

必死の1日でした。


野球好きP。

ご無沙汰です。


気がつけばアメリカでした。

ちょいとロサンゼルスです。

なんとなくアナハイムです。


ロサンゼルスの空港で金村さんに会いました。

清原と立浪も一緒にいました。

でも、大塚光二はいません。



野球か?



野球のようです。

MLBオールスターゲームの中継のようです。



金村さんは他局で中継な感じです。

一緒にいたPLコンビと放送みたいです。



そんな金村さん。

入国の税関で、相当長い時間つかまって?ました。

一人別室に連れていかれるさまは、

笑ってはいけないのに、笑ってしまいました。

解放されたあとは、それをネタにおもろすぎる発言を連発してました。

天才を感じる話のうまさです。

絶対に放送では言えない、いや、放送してはいけない話を連発してました。

時差ボケも吹っ飛ぶ感じでした。



てなわけで、

またまた時差ボケの中、

アナハイムでMLBの中継です。



私にとって、体調不良からよみがえって初のイベントです。

ま、そんな感じです。


野球好きP。

千葉です。


真夏です。

さすが7月です。

でもなぜかデーゲームです。


現在、気温は30度ですが、グランド上は40度近くあるでしょうか。

今日は13時試合開始なので、観戦するお客さんも大変です。



たっぷりの水分補給が必要です。

でも、

アルコール系の水分補給ではダメです。

我々がいつもやっているような水分補給では、えらいこっちゃになります。



あと、日焼けにも気をつけましょう。

小さいお子さんなんかは、すぐガングロです。

赤ちゃんのガングロはきついです。

熱射病なんかになったら、夜にうなされます。



もちろん球場での野球観戦もすばらしいのですが、

真夏のデーゲームは、家でJSPORTS観戦といきましょう。

家ならデロデロに飲んだくれて観戦しても大丈夫です。



今日の解説は金村さん、実況は桂ハゲ丸さんです。

通称、かつらハゲまるさんです。

別にかつらではありません。

リポーターは太めのおっさんです。



私を含め、そんな暑苦しいメンバーで中継です。

そんな感じです。


野球好きP。

このアーカイブについて

このページには、2010年7月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2010年6月です。

次のアーカイブは2010年8月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。